ゲーム作ってて難しいこと
ゲーム作ってて難しいこと
なんでこんな時間まで起きてるの!?と思った人は大正解(?)。
最近はC#の勉強とか当たり判定の勉強とかばっかりでゲーム制作が進んでいなかったのですが、
「いい加減やるぞ!」と思った矢先に気になることが。
「ちゃんと必要な画像揃ってるの?」
自分の周りにプログラミングができる人とか絵を描くのが得意な人の目星がつかないので、画像素材は自分で調達しないといけません。
インターネット上ではフリー素材も多く配布されていますが、自分の思ったような画像が見つかることなんてあまり有りません。
そういうわけで自分は画像を自分で用意しなければならないわけです。
しかしたまらん、流石に疲れる。
なんとかならないだろうかと思うけど、まあ仕方ないね。
やっぱりゲームを作っている人はみんな素材に困っているのだろうか。
だとしたら、素材の簡単な作り方を考案して紹介すれば、ゲーム制作の助けになるんじゃないだろうか。
いや、べつに考案の目処がたっているわけでは無いけれど。
悩んでるのが自分だけだったらなんか恥ずかしいねww
最後に編集したユーザー ナムアニクラウド on 2011年1月21日(金) 04:13 [ 編集 2 回目 ]
Re: ゲーム作ってて難しいこと
わかりますその気持ち。
画像どうしても必要だけど、自分にはそんなの描けんがな!誰か描いてくれ!
と叫びたくなりますw
特にキャラクターの絵はお手上げです・・・(´;ω;`)
画像どうしても必要だけど、自分にはそんなの描けんがな!誰か描いてくれ!
と叫びたくなりますw
特にキャラクターの絵はお手上げです・・・(´;ω;`)
Re: ゲーム作ってて難しいこと
素材が用意できなくて適当なラフのまま放置されているものがたくさんありますね。
というかそれがほとんど。
3Dグラフィックス・マニアックス
http://journal.mycom.co.jp/column/graphics/index.html
ここのプロシージャル技術の記事が面白いです。
というかそれがほとんど。
3Dグラフィックス・マニアックス
http://journal.mycom.co.jp/column/graphics/index.html
ここのプロシージャル技術の記事が面白いです。
Re: ゲーム作ってて難しいこと
>SAIさん
ですよね。
素材作りはプログラミングにかける時間を削ぐし、あんまりやりたくないんですよねー。
かといってどうしても表現したい雰囲気とかあると自作しか無くて。
SAIさんの「fifth canon」では立体的な機体たちが登場してましたね。
自分もゲーム1本くらいは作れるように頑張ります!
>ISleさん
3Dグラフィックスですか・・・
いつかはやらなきゃいけないのかなぁ、やりたくないなー。
ゲームを作る分には必須ではないですけどね。
ですよね。
素材作りはプログラミングにかける時間を削ぐし、あんまりやりたくないんですよねー。
かといってどうしても表現したい雰囲気とかあると自作しか無くて。
SAIさんの「fifth canon」では立体的な機体たちが登場してましたね。
自分もゲーム1本くらいは作れるように頑張ります!
>ISleさん
3Dグラフィックスですか・・・
いつかはやらなきゃいけないのかなぁ、やりたくないなー。
ゲームを作る分には必須ではないですけどね。
Re: ゲーム作ってて難しいこと
フラクタルを使ったテクスチャ生成あたりは3D関係ないですよ。
海の向こうではとっくの昔にこういうのが大学とかで学術的に研究されて論文も発表されてさらに製品化されていたりするんですね。
海の向こうではとっくの昔にこういうのが大学とかで学術的に研究されて論文も発表されてさらに製品化されていたりするんですね。