DxLib.hの中身

白い時空
記事: 18
登録日時: 14年前
住所: 埼玉県さいたま市

DxLib.hの中身

投稿記事 by 白い時空 » 14年前

DxLib.hを見てみると、結構いろいろな発見があります。

・円周率

CODE:

// π
#define PHI (3.1415926535897932384626433832795 )
実は円周率はDxLib.hでこのように既に定義されていたりします。

・パッド入力

CODE:

// パッド入力定義
#define PAD_INPUT_DOWN (0x00000001)  // ↓チェックマスク
#define PAD_INPUT_LEFT (0x00000002)  // ←チェックマスク
#define PAD_INPUT_RIGHT (0x00000004)  // →チェックマスク
#define PAD_INPUT_UP (0x00000008)  // ↑チェックマスク
#define PAD_INPUT_A (0x00000010) // Aボタンチェックマスク
#define PAD_INPUT_B (0x00000020) // Bボタンチェックマスク
#define PAD_INPUT_C (0x00000040) // Cボタンチェックマスク
#define PAD_INPUT_X (0x00000080) // Xボタンチェックマスク
#define PAD_INPUT_Y (0x00000100) // Yボタンチェックマスク
#define PAD_INPUT_Z (0x00000200) // Zボタンチェックマスク
#define PAD_INPUT_L (0x00000400) // Lボタンチェックマスク
#define PAD_INPUT_R (0x00000800) // Rボタンチェックマスク
#define PAD_INPUT_START (0x00001000) // STARTボタンチェックマスク
ゲームパッドのボタンには、数字が配置されているのに、DXライブラリではこのような定義になっています。正直言って分かりにくいです。
解決するために、私はこのように定義しています。

CODE:

#define PAD_INPUT(NUM) (1<<(3+(NUM)))
NUMにはゲームパッドのボタンの数字を入れます。
でも、これらの定義の使いどころはSetJoypadInputToKeyInput()という関数くらいしか無い気がします。龍神録プログラミングでも使ってないですし。
最後に編集したユーザー 白い時空 on 2010年10月19日(火) 01:48 [ 編集 1 回目 ]

コメントはまだありません。