手順
まず、kinectのドライバーを導入します。
https://github.com/avin2/SensorKinect
ここに置いてあるソースコードをコンパイルしてDriverを作ります。
kinectをUSBにさすと、デバイスマネージャーに?が表示されるので、Motor, Camera, Audioの3種類をそれぞれ適用させます。
次にOpenNIのbinaryを導入します。
http://www.openni.org/
kinectのデバイスから色々と情報を取ってきてくれます。
そしてNITEを導入します。
http://www.openni.org/?q=node/2
kinectのデバイスから取ってきた情報から色々と画像処理してくれるようです。
試しにOpenNIで人物抽出をやってみました。
綺麗に抽出出来ました。複数人もOK。
描画周りはGLUTで書かれていました。
ボーンが抽出出来るので、それをMMDで利用している方がいらっしゃるようです。
明日は「kinectでモーションキャプチャ」「kinectでミクを踊らせる」的な事が出来たらいいなと思います(´▽`)