kinectによる人物抽出

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

kinectによる人物抽出

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

kinectで遊んでみるコーナーその2

手順

まず、kinectのドライバーを導入します。
https://github.com/avin2/SensorKinect
ここに置いてあるソースコードをコンパイルしてDriverを作ります。
kinectをUSBにさすと、デバイスマネージャーに?が表示されるので、Motor, Camera, Audioの3種類をそれぞれ適用させます。

次にOpenNIのbinaryを導入します。
http://www.openni.org/
kinectのデバイスから色々と情報を取ってきてくれます。

そしてNITEを導入します。
http://www.openni.org/?q=node/2
kinectのデバイスから取ってきた情報から色々と画像処理してくれるようです。

試しにOpenNIで人物抽出をやってみました。

画像

綺麗に抽出出来ました。複数人もOK。
描画周りはGLUTで書かれていました。

ボーンが抽出出来るので、それをMMDで利用している方がいらっしゃるようです。
明日は「kinectでモーションキャプチャ」「kinectでミクを踊らせる」的な事が出来たらいいなと思います(´▽`)

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: kinectによる人物抽出

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

すっかり、はまってますね!
うらやましい・・・。

アバター
kazuoni
記事: 17
登録日時: 14年前

Re: kinectによる人物抽出

投稿記事 by kazuoni » 14年前

ちょっと質問が。
kinectは設定をいじれば、今回upされたものより細かく奥行き情報を得ることは可能ですか?
例えば、もっと細かい奥行き情報が得られるならqさんの鼻だったりが見えるのかなとふと思ったもので。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: kinectによる人物抽出

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

> softyaさん

ただ、同梱されているサンプルのコードの量と難解さにちょっと圧倒されています^^;

> kazuoniさん

kinectは3つカメラみたいなものを装備しているように見えるのですが、
左から、赤外線発射、赤外線カメラ、RGBカメラ、となっているようです。
で、放たれるドットパターンはこんな感じ
http://jp.makezine.com/blog/2010/12/how ... kinec.html
になっているようで、相当細かい数で発射されているようです。
そして3x3で強度が変わっているのが興味深い・・。

そして、同梱されているソースコードではRGBカメラが640x480、赤外線カメラが210x150で描画されていました。
写真を見るに縦150なんて量じゃないような気もしますので、もっと細かく調べられるのかもしれません。

ということで、鼻の高さは解ると思います。あくまで推測ですが。