部屋を今日は大掃除していまして、
(親に漁られるのも嫌なのでw)
机の上を片付けていたらいろいろと懐かしいものが…
[album]131[/album]
この本は丁度1年前、つまり
まだC言語のことを「シー元号」だと思っていた時代に買った本ですな。
非常にわかりやすい入門の入門書です。
当時はプログラムなんてどうやって勉強するものなのかすらわからず、
特別な学校へ行かないと勉強できないものだと割と本気で思い込んでいたくらいに
プログラムなんてわからない時代でした
なので参考書を見つけたときはビックリ、こんなのあるんだぁ…
という感じ
大事な本です。
[album]126[/album]
この本はprintfでHello Worldが出せるようになったときに買った本
int型変数で計算できたとき、「やっべぇ、オレ最強じゃん」とか思っていた時代ですな。
なんと懐かしい
[album]129[/album]
これはバイト先の工業大学行ってる先輩が貸してくれた本、
難しくて幾度と無く挫折しまくったのは今となっては良い思い出です。
この本で学んだことはfor文でピラミッドを建てること、とかでしょうか
[album]125[/album]
同人でゲーム製作をするにあたって、他の人と一緒にプログラムを書くことになり、
ソースの管理はどうしようかと悩んでいたときに、「実際に会って話す」ことができればベストだったのですが、
相手はなにしろ東京の方なので、そんなことはできず、
「じゃあクラスでデータ管理しましょう」という話になり、
必死こいてC++を勉強していたときに買った本。ちょうど専門学校を入学したときでしょうか。
面白くてわかりやすい本なので読んでて楽しかったです。
[album]127[/album]
オブジェクト指向を理解するためにC#に触れてみようと思い買った本。
途中で投げ出しましたが、そのうちまた勉強します。
[album]128[/album]
学校で配られた本、実際のところ、あまり使ってませんw
[album]130[/album]
アルゴリズムの本、
自分にはアルゴリズムの理解が弱い!と思ったときに買いましたが
面白くて良い本だと思います。
とまぁ、見事なまでに金をドブに捨てるが如く参考書を買いあさっていた一年前…
当時の自分はよっぽど必死だったのでしょうねw
そしてたまにはこうやって1年を振り返るのもありですなw
部屋を大掃除していたなうです
コメントはまだありません。