星って数式で描けるんだなぁ

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 8年前
連絡を取る:

星って数式で描けるんだなぁ

投稿記事 by もるも » 7ヶ月前

星のテクスチャ使わないでできないかなーと思って色々見て回って、
SphereCubeさんの動画で見つけたので、unityのShaderGraphでやってみた。
角の数も調整できる・・・すげぇ。

なんか中心グラデーションの作り方が同じようにできなかったが、Lengthノードを使えばいいっぽい。
このグラデーション間違えてなかなか星形にならなかった・・・(;^ω^)平面・・・立体?
スクリーンショット (118).png
パーティクル1つ1つに描画する方法がまだよくわからないので道は長い・・・

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 8年前
連絡を取る:

Re: 星って数式で描けるんだなぁ

投稿記事 by もるも » 7ヶ月前

パーティクルのマテリアルみたいに一つ一つ表示するのいったいどうやるんだ・・・
ぐぬぬ。
スクリーンショット (119).png

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 8年前
連絡を取る:

Re: 星って数式で描けるんだなぁ

投稿記事 by もるも » 7ヶ月前

パーティクルのマテリアルよく見たらテクスチャ使ってた・・・orz
・・・もうちょっといろいろ試してダメだったら諦めるか~
スクリーンショット (121).png
スクリーンショット (121).png (31.7 KiB) 閲覧数: 12 回

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 8年前
連絡を取る:

Re: 星って数式で描けるんだなぁ

投稿記事 by もるも » 7ヶ月前

スクショでシェーダーグラフでプレビューされた星の画像切り取ってunityに取り込んでとりあえず上手くいった。
スクリーンショット (122).png