ホームへ戻る


オープンソースで学ぶプログラミング設計手法

管理人が作成したソフトのオープンソースを理解して、
ソフトウェアの設計方法を学ぼう!


 1.        ソフト名 弾幕ベンチ
OS Android (Windows) 
ライブラリ DXライブラリ(Android版)
コード量 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 
言語 C++ 
ソフト公開場所 GooglePlay 
説明 本サイトの為に作ったアプリです。
Android版DXライブラリを利用した弾幕ベンチマークで
Javaの知識無く
かつWindows版のDXライブラリの知識のみで理解可能。
ほぼ同じコードでWindows版にもできます。
まず最初にオープンソースを読みたい人向け。
特徴 ・基本的なシーン管理方法
・多くのオブジェクトを同時に動かす制御方法
・必要最小限の権限を渡すインターフェイス設計
⇒このプロジェクトの設計を学ぶ


 2.        ソフト名 目的地ARナビ
OS Android / Moverio 
ライブラリ AndroidSDK
コード量 ★★★★★☆☆☆☆☆ 
言語 JAVA 
ソフト公開場所 GooglePlay 
説明 Android版とMoverio版を同じコードで実現する工夫がしてあります。
現在地をセンサーで取得し、GoogleMapsAPIで表示した地図で設定した目的地に向かってナビを示すものです。
特徴 ・GoogleMapsAPI等の使い方
・位置情報や各種センサー、座標情報取得等
・カメラの使い方
・モベリオならモベリオ向き、Androidならアンドロイド向きの仕様になる、スマートな切り替え
・ストラテージパターンというデザインパターンにより複数の状況に依存するコードをif文無しに実装
⇒このプロジェクトの設計を学ぶ(Coming Soon)


 3.        ソフト名 四聖龍神録2
OS Windows 
ライブラリ DXライブラリ
コード量 ★★★★★★★★★★ x 100乗
言語 C++ 
ソフト公開場所
説明 Coming Soon
特徴 Coming Soon
⇒このプロジェクトの設計を学ぶ(Coming Soon)



プロジェクトのライセンスはこちらに記載してあります

→分からないことがあれば掲示板で質問して下さい


オープンソースで学ぶ設計手法トップページへ
C言語何でも質問サイトトップページへ
何でも質問掲示板へ

- Remical Soft -