初心者な質問失礼します;

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

初心者な質問失礼します;

#1

投稿記事 by » 15年前

はじめまして鵺といいます。
ちょこっと関数を覚えてきたのでゲームを作ろうと思ったのですが
まだ勉強不足で1から作るのが困難で、作り方を調べていましたら
こちらのサイト様に行き着きました。

そこで、こちらで配布していらっしゃるSTGをお借りして、
色々いじってどんな結果になるか試して遊んでいたんですが
少し質問がありまして、書き込みさせて頂きました。

右のスコアボードなども消して、デバッグ実行した時に
画面全部を使ってキャラが移動できるようにしたいのですが
どういう関数を使うと良いでしょうか・・?
フルスクリーンではなくて、デバッグ実行したときに
本来スコアボードなどがある場所も消して横を広くしたいです。
過去レスも参考にしてみたのですがわからなくて・・・;

あと、DXライブラリを使った参考書を見てやってみたのですが
うまくいかないことがもう1つありまして、
龍神録さんの弾幕STGの自キャラにアニメーションが付いていて
凄いなあ!と思っているのですがイマイチやり方がわからない為
静止画で自分の作った自キャラをはっつけたいと思うのですが
関数は、int ghandle = LoadGraph("フォルダ名\\画像名.拡張子");
これではダメでしょうか・・・?

迷惑かけてすみませんが、良かったら教えて下さい・・!

softya

Re:初心者な質問失礼します;

#2

投稿記事 by softya » 15年前

たぶん、分からないのは「龍神録プログラミングの館」を最初の章から1章づつ理解されていないからだと思います。最初の部分から、じっくりと理解していけば後々すごくゲームプログラミング力が付きますよ。

動ける範囲に関しては、
7章の「ボードを表示してみよう」
http://dixq.net/rp/7.html

FIELD_MAX_X, ~Yはそれぞれキャラクタが動ける領域の広さです。
と記述があります。
これと9章の「キャラクタの移動制御をしてみよう」と組み合わせて読めば理解できると思います。

>関数は、int ghandle = LoadGraph("フォルダ名\\画像名.拡張子");
>これではダメでしょうか・・・?

ここら辺は、「ゲームプログラミグの館」から理解されたほうが良いと思います。
~ゲーム基本編~
17. 画像を分割して読み込む
辺りから
19. キャラをキー入力によって移動させる。
が参考になるでしょう。
実際のところ「龍神録プログラミングの館」の前に「ゲームプログラミグの館」は一通り理解されることをお勧めします。
「龍神録プログラミングの館」や「ゲームプログラミグの館」の命令記述や変数の意味など細かいところについて分からないことがあれば、ここでまた質問してください。

Dixq (管理人)

Re:初心者な質問失礼します;

#3

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

softyaさんの仰る通りで、最初から館を読めばわかると思いますよ。

ボードの表示部分について付け加えますと、

最初はキャラしかいません。
実際ボードは7章からしか表示していませんから、それまでの章では表示していません。

重なりますが、ボードの表示は7章で書いているプログラムで表示していますから、
そのプログラムを実行しなければボードを表示しなくすることは出来ます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る