18章の構造体

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
kiri

18章の構造体

#1

投稿記事 by kiri » 15年前

はじめて質問させていただきます。
よろしくお願いします。

質問は、ゲームプログラミングの館の18章(http://dixq.net/g/20.html)の
#include "DxLib.h"
 
typedef struct{
        int x,y,img;
}ch_t;
 
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
        
    int image[16];
    char Key[256];
    ch_t ch;

~~~以下略~~~

ch_t ch; とするのはなぜでしょうか?

typedef struct{
        int x,y,img;
}ch;
ではいけないのでしょうか?

Dixq (管理人)

Re:18章の構造体

#2

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

kiriさん

こんにちは。

別にchでもいいですよ。
でも、タグ名はタグだと解りやすいように_tを付けるのが慣習になっています。
ch_tをchにして

ch c;

とかにしてもいいかもしれませんが、あまりにも名前が短すぎると解りにくくなってしまいます。
サンプルはコードが短いので良いと思いますが、本格的にコードを書く時は一目で何の役割をする変数かわかるように命名する必要がありますね。

構造体の基本については、ネットに沢山資料がありますので、もっと詳しく知りたい時は
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q= ... lr=lang_ja
こちら参考にされると良いかもしれません。

kiri

Re:18章の構造体

#3

投稿記事 by kiri » 15年前

返信ありがとうございます。
自分でもいろいろと勉強不足な部分もあったのでもっと調べてみたいと思います。



こちらはタイトルとは関係ありませんが、過去ログ検索ページ(http://dixq.net/board/log/の方)で検索すると、「非対象のサーバーです」と表示されて検索できなくなっているようなので、一応こちらで報告しておきます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る