わかる方回答よろしくお願いします
まず、ファイルは三つ
・構造体の宣言がしてあるファイル
・関数が宣言してあるファイル、構造体のメンバにアクセス(構造体の初期化関数あり)
・メイン関数があるファイル、関数を呼び出す
で、構造体の初期化関数を呼び出した後に、メインループで一定周期で関数を呼び出します
仮に呼び出されるたびに構造体のメンバ(A)に毎回1を足していくとします
そのときに関数内では構造体のメンバ(A)の値に対応した処理をします
いざ実行してみると構造体のメンバ(A)は初期化した値そのままになっているんです
原因はわかりません
やっぱり確実性のあるグローバル変数にしたほうがいいのでしょうか
よろしくお願いします
