ノベルゲーム作成について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
kazuoni

ノベルゲーム作成について

#1

投稿記事 by kazuoni » 16年前

お邪魔します。
複数質問があったので、タイトルと質問内容が
少し違うかも知れませんが、ご勘弁ください。

現在ノベルゲームを作っています。
内容は、選択肢を作るようなノベルゲームではなく
どちらかというとただのノベルです。(会話見るのみ)
ここから一つ目の質問です。
その中で会話と会話の間でキャラたちが動くようにしたいのですが、
その動きの管理がどうやれば効率がいいのか分かりません。
現在、ノベル管理をcsvファイルを使って管理しているので、
その会話の行に各キャラクターの動作を管理しようかなって思っていました。
例えば
                歩く
                 ↑
"C言語かかってこいやぁぁ!!",b[walk default to (100,100)],.....
                               ↓   ↓      ↓
                          会話前に 現在の位置から ここまで
こんな感じに打てば「b」から「,」までを読み取って、
自作の処理をすればいいかなって考えてましたが・・・
これってライブラリを作ったほうが効率いいんですかね?
まだライブラリを作ったことがないので、なんとも言えないのですが・・・。
歩く他にも、ジャンプ、円を描きながら歩く(螺旋)、その場で回る・・・
こんなものを用意しようかと考えています。
はたして、このような管理がいいものかどうなのか・・・。
皆様ならどのように管理するでしょうか?


二つ目はマップチップについてです。
管理において自分の手打ちのめんどくささの限界を感じたので、
(数字の羅列で管理)
ツールを作ることにしたのですが、
・メイン画面
・マップチップ画面
とウィンドウを分け、
マップチップ画面で選択している画像をメイン画面へコピーできる
的な機能が欲しいのですが、
これはどの言語を使うのが一番よいのでしょうか?
紹介していただいたら、今からごり押しで勉強してきますw
できればDXライブラリと併用できたらいいなと考えているのですが・・・。
Windows APIでできないですか?。
環境はwindowsでお願いします。

質問が長くなって申し訳ありません。
よろしくお願いします。

御津凪

Re:ノベルゲーム作成について

#2

投稿記事 by 御津凪 » 16年前

最初の方(ノベル)ですが、
これは一種のスクリプトなので、
他のサウンドノベル系のスクリプトを見てみて、
自分で書きやすい構文仕様を見つけてから取り組む方が良いと思います。

自ら構文解析器を作るのもいいですが、途中から仕様追加でも耐えられる構造で組んだほうが楽です。
が、そのようにプログラムを組むのが結構難しかったりします。

代わりに元々ある汎用スクリプト言語(lua や ruby など)を組み込んで実装する手もあります。
こちらの方が簡単ですが、組み込み方法や、組み込むスクリプト言語の書き方・仕様等を
覚えなければなりません。


二つ目の方(マップチップ)は、
ペイントソフトみたく、マップチップのパレットを用意して、
選択したチップをマウスでクリックしたところのチップを置き換える方法で
構成すれば、DXライブラリでも出来そうな気がします。

kazuoni

Re:ノベルゲーム作成について

#3

投稿記事 by kazuoni » 16年前

御津凪さん、ご回答ありがとうございます。
>自分で書きやすい構文仕様を見つけてから取り組む方が良いと思います。
おっしゃる通りですね^^;

>代わりに元々ある汎用スクリプト言語(lua や ruby など)を組み込んで実装する手もあります。
とても興味を持ったので、調べてみたのですが、
lua,Rubyはプログラミング界では評価が高いのですか?
いいコメントしか見つかりませんでしたw
この際学校も「暇」なんでちょっとかじってみようかともいます。
この二つの違いが良く分からないのですが・・・
解説ページが少ないようなので、明日駅まで書籍を見に行ってきますw


>ペイントソフトみたく、マップチップのパレットを用意して
この用意の仕方っというのは・・・?
ウィンドウを二つ起動させるにはどのあたりの知識が必要ですか?

知識不足で申し訳ありません・・・

御津凪

Re:ノベルゲーム作成について

#4

投稿記事 by 御津凪 » 16年前

Lua は実際にオンラインゲームに組み込まれた実績がある言語で、
Ruby は単体でもバッチ処理やプログラムとしてスクリプトを実行できるのが特徴です。
(CGIプログラムも可能)

また、RPGゲーム作成ツールである、RPGツクールXP・VXでのスクリプト言語のベースとして使われています。

双方ともに書籍があり、その量は汎用性からして Ruby の方が多いです。
(ただし、ゲーム向けなのは Lua の方)

たとえ評価が高いとしても、そのスクリプト言語が
自分の要望に対して満足にいけるかという方が重要です。

ちなみにスクリプト言語を使用する上で一番問題となるのが処理速度です。
しかし、サウンドノベル程度の機能であれば、さほど気にしない程度でしょう。


>>ペイントソフトみたく、マップチップのパレットを用意して
>この用意の仕方っというのは・・・?
>ウィンドウを二つ起動させるにはどのあたりの知識が必要ですか?

特にウィンドウを二つ起動させなくとも、DXライブラリで
メイン領域(マップチップを配置するところ)と
サブ領域(チップパレットや情報など)に表示を分けておけば、
ウィンドウ一つで処理できます。
(ウインドウモードであればスクリーンサイズも自由に変えられるはずですし)

ウィンドウを二つ起動させるの場合、片方はDXライブラリで用意したウィンドウで、
もう片方は自分でWindows APIを使って用意するといいと思います。

ウインドウを一通り動作させるだけでも、Windows API をバリバリ使うので、
10近い関数と、沢山のパラメータを使用しなければならないのですが、
どれも特に難しいものでもなく、定型処理に近いので覚えやすいはずです。

もし時間があれば、Windows API についても調べてみるといいと思いますよ。
こちらの方は参考になるコードが結構あるので。

kazuoni

Re:ノベルゲーム作成について

#5

投稿記事 by kazuoni » 16年前

ご回答ありがとうございます!!
こんなにお答えしてもらって8ポイントとは・・・w↑

>たとえ評価が高いとしても、そのスクリプト言語が
>自分の要望に対して満足にいけるかという方が重要です。
めちゃくちゃ暇で、新しいことがしたかったので
「大学授業そっちのけ」にならない程度に
やっていこうと思います。

ご回答頂き、ありがとうございました!!
またよろしくお願い致します。

御津凪

Re:ノベルゲーム作成について

#6

投稿記事 by 御津凪 » 16年前

> こんなにお答えしてもらって8ポイントとは・・・w↑

大量失点よりはマシですかね。


ちなみにですが、バッチ処理を行うスクリプトとして Ruby は覚えておいてもいいと思います。

たとえば、
特定のフォルダ以下の指定した拡張子だけを移動・削除などしたり、
コマンドラインからいくつものコマンドを一括で実行したり、
マップの書かれたテキストファイルを C 言語で読みやすいようにバイナリ形式に変換したり…、

とにかく色々簡単にできますよ。

YuO

Re:ノベルゲーム作成について

#7

投稿記事 by YuO » 16年前

そういえば,このあいだ,日経のIT+PLUSにスクリプトの話が載っていました。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/ind ... 0006022009
これによると,Pythonも実例があるそうです。

kazuoni

Re:ノベルゲーム作成について

#8

投稿記事 by kazuoni » 16年前

恐らく自分の(進路)進む方向にはスクリプト言語は
使わないような気がしますが・・・
なんだかこういうものは今しかできない気がするので^^;
あと3年も学生生活があるんですから^^;
lua,rubyちょっとがんばってきますw

>Yuoさん
とても興味深い記事ですね。
ゲームに本当に使われているんですね^^;
汎用スクリプト言語・・・
ますます興味が湧いてきましたw

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る