DirectX11 アルファブレンディング

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
roxas710
記事: 54
登録日時: 11年前

DirectX11 アルファブレンディング

#1

投稿記事 by roxas710 » 8年前

directX11 でアルファブレンディングをする方法を教えてください。
DirectX9ではSetRenderStateでD3DRS_ALPHABLENDENABLEをTRUEにして、
SRCとDESTの設定をするとアルファブレンドをすることができたのですが、
directX11 ではどうしたらいいでしょうか?


ブレンディングステートで出来るような事が参考にしているサイトは
書いていたのですが、ブレンディングステートは透過色を指定するだけの
ステートかと個人的に思っているのですが違いますでしょうか?

metaphor

Re: DirectX11 アルファブレンディング

#2

投稿記事 by metaphor » 8年前

ここhttp://catalina1344.hatenablog.jp/entry ... /02/215715で紹介されている様な方法になると思います。directX11はVS2015に設定してあります。とても難しいのでプロを目指されているのだと思います。DXライブラリが2014年4月よりDirectX 11に対応していますので併用してますがとても便利です。ここhttp://dixq.net/g/で紹介されています。(http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=18420も参考に)

roxas710
記事: 54
登録日時: 11年前

Re: DirectX11 アルファブレンディング

#3

投稿記事 by roxas710 » 8年前

回答ありがとうございます!
今自分がやりたいことは、フェードインフェードアウトなのですが、
黒い画像を徐々に透明化する方法もこの方法でよかったでしょうか?

metaphor

Re: DirectX11 アルファブレンディング

#4

投稿記事 by metaphor » 8年前

2.3章2.4章などをご覧ください。http://dixq.net/g/02_03.html

metaphor

Re: DirectX11 アルファブレンディング

#5

投稿記事 by metaphor » 8年前

2.3章がフェードインフェードアウトです(物体が消える時やフワッと出現する時などによく使う手法です)。
Dxライブラリーで出来る事は全てDirectXで出来ます。

roxas710
記事: 54
登録日時: 11年前

Re: DirectX11 アルファブレンディング

#6

投稿記事 by roxas710 » 8年前

はい、DXライブラリや他のライブラリではフェードイン、フェードアウトは実際に組んだことはあります。
DirectX9までなら参考サイトの情報だけで実装できたのですが、11だとあまり情報がないので質問しました。

metaphor

Re: DirectX11 アルファブレンディング

#7

投稿記事 by metaphor » 8年前

>とても難しいのでプロを目指されているのだと思います。
DirectX9までなら何とかなるけどDirectX11はプロでも難しいと聞いています...。

roxas710
記事: 54
登録日時: 11年前

Re: DirectX11 アルファブレンディング

#8

投稿記事 by roxas710 » 8年前

そうですよね^^;
はい、プロを目指していて何とかゲームの形には出来たのですが
最後のエフェクトやUIを豪華にみせる段階で少しつまづいてしまいました…
教えて頂いた情報を頼りに頑張ってみます!
ありがとうございます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る