初めまして。visualstdio2015でc++プログラムを書いている者です。
DXライブラリを使うための毎回の設定が面倒なのでプロパティシートを作成し手順を省こうと思っていますが、プロパティシートがうまく適用されずお手上げ状態です。以下の手順でプロパティシートを作成し、新しいプロジェクトで適用しようとしています。
1.「プロジェクト」,「・・・のプロパティ」で開かれたウィンドウで設定を変更、適用する。
2.「表示」、「その他のウィンドウ」「プロパティマネージャー」で、右に現れたタブの「新しいプロパティシートの追加」より設定した内容を適当なところに保存。
3.新しいプロジェクトを作成するときに、2の手順でタブが現れた時「既存のプロパティの追加」を選択し、その保存したプロパティシートを読み込めば設定した内容が適用されている
visual stdio2015でプロパティシートが適用されない。
Re: visual stdio2015でプロパティシートが適用されない。
お疲れさまです。
「新しいプロパティシートの追加」で作られるのは、空のプロパティシートです。現在の設定を出力する用途のものではありません。
そしてこの空のプロパティシートに任意の設定をして、プロジェクトに読み込ませます。
プロジェクトのプロパティで設定すると、それはプロジェクトファイルに保存されますので、プロパティシートには反映されません。
プロパティシートの使用手順としては、
(1)プロパティマネージャから「新しいプロジェクトプロパティシートを追加」で作成(Hoge.propsとする)。
(2)プロパティマネージャに"Hoge"が追加されるので、コンテキストメニューから「プロパティ」を選択して、プロパティウィンドウを開く
(3)各項目を設定を保存。※Debug、Releaseがあるので必要に応じて設定して下さい。
新規プロジェクトでは、「既存のプロパティシートの追加」からHoge.propsを追加してください。
そうすれば新規プロジェクトでも設定が読み込まれます。
MSDNにも情報が記載されています。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/669zx6zc.aspx
「再利用可能なプロパティ構成の共有」の項目を参照して下さい。
「新しいプロパティシートの追加」で作られるのは、空のプロパティシートです。現在の設定を出力する用途のものではありません。
そしてこの空のプロパティシートに任意の設定をして、プロジェクトに読み込ませます。
プロジェクトのプロパティで設定すると、それはプロジェクトファイルに保存されますので、プロパティシートには反映されません。
プロパティシートの使用手順としては、
(1)プロパティマネージャから「新しいプロジェクトプロパティシートを追加」で作成(Hoge.propsとする)。
(2)プロパティマネージャに"Hoge"が追加されるので、コンテキストメニューから「プロパティ」を選択して、プロパティウィンドウを開く
(3)各項目を設定を保存。※Debug、Releaseがあるので必要に応じて設定して下さい。
新規プロジェクトでは、「既存のプロパティシートの追加」からHoge.propsを追加してください。
そうすれば新規プロジェクトでも設定が読み込まれます。
MSDNにも情報が記載されています。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/669zx6zc.aspx
「再利用可能なプロパティ構成の共有」の項目を参照して下さい。
Re: visual stdio2015でプロパティシートが適用されない。
"(2)プロパティマネージャに"Hoge"が追加されるので、コンテキストメニューから「プロパティ」を選択して、プロパティウィンドウを開く。"まできたのですがHogeのプロパティウィンドウを開いたところ、「構成」がN/A、プラットフォームや構成マネージャが触れない状態となっていたり、「構成プロパティ」が「共通プロパティ」という名前になっていたりといろいろおかしな部分がでてきてます。
Re: visual stdio2015でプロパティシートが適用されない。
名前と画像がうまく貼れなかったので書き直します。大変失礼しました。
Tepp様、返信ありがとうございます。
"(2)プロパティマネージャに"Hoge"が追加されるので、コンテキストメニューから「プロパティ」を選択して、プロパティウィンドウを開く。"まできたのですがHogeのプロパティウィンドウを開いたところ、「構成」がN/A、プラットフォームや構成マネージャが触れない状態となっていたり、「構成プロパティ」が「共通プロパティ」という名前になっていたりといろいろおかしな部分がでてきてます。
Re: visual stdio2015でプロパティシートが適用されない。
プロパティシートでは正常な動作です。問題ありません。けんま さんが書きました:
"(2)プロパティマネージャに"Hoge"が追加されるので、コンテキストメニューから「プロパティ」を選択して、プロパティウィンドウを開く。"まできたのですがHogeのプロパティウィンドウを開いたところ、「構成」がN/A、プラットフォームや構成マネージャが触れない状態となっていたり、「構成プロパティ」が「共通プロパティ」という名前になっていたりといろいろおかしな部分がでてきてます。
「Debugでwin32」のプロパティを設定したい場合、
プロパティマネージャのプロジェクト下の「Debug | Win32」の中にあるHogeをいじります。
同じように「Releaseでwn32」なら「Release | Win32」の中のHogeをいじって下さい。
また、あまりありませんが「releaseのwin32ではこのプロパティシートは読みたくない!」という場合は
「Release | Win32」の下のHogeを消して下さい。