以前、Xファイルの行列のデータがうまく動かないと言ってた者です。
その後、色々調べてみると、行列データが問題ではなく、Xファイルにスキニングの情報が入っているファイルは
読み込んでメッシュを表示しても、アニメーションが上手く動かないという事が発覚しました。
どうやらXファイルのSkinWeightsの値が読み込めておらず、それを適応できてもいなかったようなので
とりあえず、SkinWeightsの値を読み込めるようにして、現在は値をプログラムで持てるようになりました。
[SkinWeights]
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc372063.aspx
ただこの先、スキニング情報が含まれたモデルデータをアニメーションさせるにあたって
このSkinWeightsの各種値を、プログラム中で、どう適応したらよいのかがよく分かりません…
DirectX7ベースで開発している為、情報も少なく、困っています。
7ベースだとシェーダー使えない為、基本的にスキンメッシュアニメーションをCPUで計算させないといけないと思うのですが
その辺りの情報が、いくら検索しても出てきません…
宜しければ、この辺りの事について、何か助言して頂けないでしょうか?
DirectX7ベースでスキニング情報が含まれたXファイルのメッシュを自力で動かしたい
Re: DirectX7ベースでスキニング情報が含まれたXファイルのメッシュを自力で動かしたい
シェーダーの力を借りず自力でスキニングメッシュの頂点計算を行うという意味では
言語は違いますがこちらでやられていることが、やるべきことにかなり近いと思います。
[WebGL] スキニングメッシュ(ボーン)の仕組みを自前で実装してみる
http://qiita.com/edo_m18/items/31ee6cbc3b3ff22013ae
こちらのDirectX7版を解説するにはこちらのサイトと同じかそれ以上の文量が必要なので難しいです。
言語は違いますがこちらでやられていることが、やるべきことにかなり近いと思います。
[WebGL] スキニングメッシュ(ボーン)の仕組みを自前で実装してみる
http://qiita.com/edo_m18/items/31ee6cbc3b3ff22013ae
こちらのDirectX7版を解説するにはこちらのサイトと同じかそれ以上の文量が必要なので難しいです。