7z sfxの使いかたと解凍先の指定

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
corenike

7z sfxの使いかたと解凍先の指定

#1

投稿記事 by corenike » 11年前

初めての質問失礼致します。
今私はDXライブラリを使えるようにするためVisualC++用(http://dxlib.o.oo7.jp/DxLib/DxLib_VC3_12a.exe)をダウンロードしたのですが、
解凍すると7z sfxで
DxLib_VC¥サンプルプログラム実行用フォルダ¥test.wav?
(Y)es /( N)o / (A)lways / (S)kip all / A(u)to rename all / (Q)uit?
という表示が出てきてどうすればよいのか分かりません。サイトの方では
「解凍先を聞かれ ますので希望のフォルダに DXライブラリ開発に必要なファイルを解凍してください。」と指示がかいてあるのですが、これもどうすればいいのか分かりません。Visual stdio Express 2013を使っていて、OSはwindows 8です。
7z sfxは使い方が分からないため、どなたか回答よろしくお願い致します。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: 7z sfxの使いかたと解凍先の指定

#2

投稿記事 by へにっくす » 11年前

解凍した場所に、同じフォルダ名「DxLib_VC」があるとそうなるみたいですね。
上書きするかを聞いてるので、(A)lwaysを選択して全部上書きすればよいです。Aを押せばAlwaysになるかと。

あるいはフォルダ「DxLib_VC」を消してから、再度解凍すればよいでしょう。
written by へにっくす

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: 7z sfxの使いかたと解凍先の指定

#3

投稿記事 by みけCAT » 11年前

最近のDXライブラリの自己解凍exeファイルは、7-zipで直接開いて解凍できます。
(DXライブラリ3.11f、7-zip9.20で、エクスプローラで右クリックしたときのコンテキストメニュー「開く」で確認)
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る