スクリプトについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
gari

スクリプトについて

#1

投稿記事 by gari » 11年前

スクリプトとは何かを簡単に教えてください。

そして、主なスクリプトごとにどんなことがしやすいかを教えてください。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: スクリプトについて

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

機能の簡易な言語が元々の分類でしたが最近は、そうは言えない様な。

>そして、主なスクリプトごとにどんなことがしやすいかを教えてください。

主なものというとjavascriptとVBAぐらいでしょうか。あとは雑多に色々あるとしか言えません。
javascriptはブラウザに組み込まれていて、クライアントサイドでアプリ的な動作をするために使われます。
VBAはExcelのマクロとして使われています。

【補足】
これ課題でですか?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

gari

Re: スクリプトについて

#3

投稿記事 by gari » 11年前

課題ではないです。

作業を自動化するアプリを作ろうと思いスクリプトを使うといいと聞いたのですが、
スクリプトに関する知識が全くなく
ggっても、よくわからなかったためここで質問させていただきました。


MS-DOSや、exeのアプリを操作するソフトをC言語で作りたいのです。

何が相性よくつかえるでしょうか?

よろしくお願いします

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: スクリプトについて

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

C言語はスクリプトではないのですが、どういう意味で「ソフトをC言語で作りたい」と言われてますか?
高機能バッチファイル的なことをさせるのなら、VBscriptなどを使います。
と言うかMS-DOSとありますが、動作はWindows環境なのでしょうか?
利用できるスクリプトはOSに依存します。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

MidRock

Re: スクリプトについて

#5

投稿記事 by MidRock » 11年前

Luaなどのスクリプトを利用したアプリケーションをCで作って
その上でスクリプトを動作させて exeなどを操作させたいという意味でしょうか

課題や練習でないのならsoftyaさんの言うようにVBAなどを使う方が合理的だとは思います

gari

Re: スクリプトについて

#6

投稿記事 by gari » 11年前

Windowsです。

>Luaなどのスクリプトを利用したアプリケーションをCで作って
>その上でスクリプトを動作させて exeなどを操作させたいという意味でしょうか

そんな感じです。

C言語を使いたいのは、ほかの言語を覚えるのが大変なのと、API を使いたいからです。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: スクリプトについて

#7

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

それにしてもLua言語を覚えることには変わらないですが良いのでしょうか?
スクリプト言語とAPIのインタフェースもC言語で自分で組まないといけません。

何のためにスクリプト言語を使うか明確なビジョンはありますか?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

MidRock

Re: スクリプトについて

#8

投稿記事 by MidRock » 11年前

Luaほどの機能が必要ないのなら簡単に組み込めるものに
http://yyp.jp/software/compiler
のようなものもあります

gari

Re: スクリプトについて

#9

投稿記事 by gari » 11年前

サーバーとして実行できるようなアプリを作りたいです。

スクリプトを使わなくてもよいのであれば使わずにやるのですが・・・



考えでは
使いやすくしたいのでAPIを使って、
サーバー接続などにスクリプトを使いたいです。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: スクリプトについて

#10

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

apacheサーバを入れてperlやPHPなどで書いたほうが早い気もしますけど・

先ほどお聞きしたのは、スクリプトに持たせる機能次第だからです。
その機能次第で、必要なスクリプトの性能やら言語仕様が決まります。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

gari

Re: スクリプトについて

#11

投稿記事 by gari » 11年前

exe のアプリで、
 ・D&Dでのファイル読み込み
 ・読み込んだファイルの一覧表示
 ・スクリーンショット
 ・ほかのexeファイルの実行
 ・ボタン
 ・キー入力
 ・メッセージ
 ・logファイルの出力

いま考えてることでは、これを実行したいのですが
この動作をするのに適しているスクリプトはあるでしょうか?

はじめからこう書けばよかったですね・・・

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: スクリプトについて

#12

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

これらをサーバとしてリモートコントロールすると言うことでしょうか?VNCを使ったほうが早いような。
「インターネットでPCリモート操作 - リモートマニア〔VNC〕」
http://remomani.com/

少なくとも、これの機能を提供できるスクリプト言語を作るのはかなりの手間です。と言うかスクリプト言語でカスタマイズしたいんですよね?
こんなツールもあります。
「UWSC」
http://www.uwsc.info/

と言うことで同じようなことを出来そうなソフトを2つ紹介しましたが、それとの違いは何でしょうか?
未だにソフトの定義が不明確なので、スクリプトが必要かどうかも判断できません。

これらをスクリプトで、どのように扱うとか動作をカスタマイズするんでしょう? ただ、これらの事ができれば良いのならスクリプトも必要なさそうです。 そこが明確では無いんです。
exe のアプリで、
 ・D&Dでのファイル読み込み
 ・読み込んだファイルの一覧表示
 ・スクリーンショット
 ・ほかのexeファイルの実行
 ・ボタン
 ・キー入力
 ・メッセージ
 ・logファイルの出力
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

gari

Re: スクリプトについて

#13

投稿記事 by gari » 11年前

全国情報技術教育研究会(http://www.zenjouken.com/)で公開されているCHaserのサーバーを実行したいのです。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: スクリプトについて

#14

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

CHaserのサーバーは、そのサイトの何処にあるのでしょうか?申し訳ないですが見つけられません。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: スクリプトについて

#15

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

あっと、これですか?
「CHaser2012 - 全国情報技術教育研究会」
http://www.zenjouken.com/?page_id=470
ここの「新サーバープログラム」ですよね?

これの何を自動化したいのか、やはりイマイチわかりません。
CHaserのサーバー自体を自動動作させるなら、「UWSC」が使える気がするんですが。

【追記】
具体的に自動的に動作している時の動作を書いてもらったほうが良いかと思います。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

gari
記事: 16
登録日時: 11年前

Re: スクリプトについて

#16

投稿記事 by gari » 11年前

>あっと、これですか?
>「CHaser2012 - 全国情報技術教育研究会」
>http://www.zenjouken.com/?page_id=470
>ここの「新サーバープログラム」ですよね?

そうです。

.mapというファイルを読み込んで動作します。

自動化したいのは、
マップを10個ほど読み込んで、対戦を連続して行ってくれるようにしたいのです。

マップの読み込み→サーバーの接続→試合→切断→マップの読み込み・・・

となるようにしたいのです。
UWSCというスクリプトを使えばよいのでしょうか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: スクリプトについて

#17

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

UWSCで何とかなりそうですけどね。出来るとは断言できません。出来なかった時に考えてみては?
UWSCを超えるもの自分で作るのは、かなり時間がかかると思います。
※ WindowsAPIの豊富な知識やスクリプトの作成の知識があれば1ヶ月もかからないとは思いますが。
豊富な知識とは、今この瞬間に使うAPIやプログラムの流れが見えているぐらい熟れた知識のことをです。

「新サーバープログラム」自体のソースを直せれば、それに越したことは無いですよ。それだけでもだいぶ楽になります。
ソースを入手出来るかは分かりませんが。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

gari
記事: 16
登録日時: 11年前

Re: スクリプトについて

#18

投稿記事 by gari » 11年前

そうですか、
わかりました。

UWSCでやってみたいと思います。


全く未知の世界なので、わからないことが大量に出てくると思いますが
頑張って勉強していきたいと思います。

ありがとうございました!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る