cppでのusing namespaceの使用について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
メトロ
記事: 11
登録日時: 12年前
住所: 千葉

cppでのusing namespaceの使用について

#1

投稿記事 by メトロ » 12年前

現在自分なりに namespaceをつかっているのですが
.h 内でusing namespaceを使うといけない理由はわかるのですが
.cpp内でusing namespaceをつかってはいけない理由が思いつかず
.cpp内では使っていこうと思っているのですが、
よろしければご指摘お願いします

beatle
記事: 1281
登録日時: 13年前
住所: 埼玉
連絡を取る:

Re: cppでのusing namespaceの使用について

#2

投稿記事 by beatle » 12年前

.cpp内では使っていいと思いますよ。
ただ、名前が衝突する危険性はもちろん増えますから注意は必要ですが。
僕もusing namespace std;はいつも使います。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

Re: cppでのusing namespaceの使用について

#3

投稿記事 by ISLe » 12年前

わたしはソースファイルの先頭に
using namespace std;
と書くのはSTLのサンプルを書くときくらいですかね。
最近はそれもなるべくしないようにしてますけど。

スコープを意識してブロック内に書くとか、個別に指定するほうが良いと思います。

名前空間の汚染で困るのはリファクタリングのときなので、書きっぱなしで捨てるつもりのコードなら問題ないのかもしれません。
ですが、そういう意識の元で書かれたコードの品質は決して高くはないだろうとわたしは思います。

メトロ
記事: 11
登録日時: 12年前
住所: 千葉

Re: cppでのusing namespaceの使用について

#4

投稿記事 by メトロ » 12年前

考えながら書いていこうと思います^^

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る