Beep関数について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アバター
Cr
記事: 93
登録日時: 13年前

Beep関数について

#1

投稿記事 by Cr » 12年前

今特定の周波数の音を鳴らせるようなプログラムを書いています。
そこでwindows.hにあるBeep関数を使用していたのですが、マザーボードからではなくスピーカーから音を出すように変更したいです。
どうすれば可能ですか?

最終的にやりたいことは
C/C++でスピーカーから周波数を指定して音を鳴らしたいということです。
どなたか方法が分かる方いたらよろしくお願いします。

アバター
Cr
記事: 93
登録日時: 13年前

Re: Beep関数について

#2

投稿記事 by Cr » 12年前

もともと友人に頼まれてその人用に作ってたのですが、その友人のPCではただのbeep関数でもスピーカーから再生してくれたようなので問題解決しました。
ありがとうございました。

YuO
記事: 947
登録日時: 14年前
住所: 東京都世田谷区

Re: Beep関数について

#3

投稿記事 by YuO » 12年前

Windows 7 or laterか,Windows Vista x64ではスピーカーから鳴るようです。
それ以前のWindowsでは,Intel 8254を叩くようです。

see) 本の虫: Windows 7のBeep ドライバってどうなったのさ?

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る