コンパイルエラー無く起動するのにエラー落ちすると何をどうして良いのやら・・・・・・・。。
エラー落ちの感じから、多分何処かしらのループ文がおかしそうですが。
まだ終了に関する関数は作ってません。ちょっとそれ以前の問題でしたのでorz
RTS制作までの道順について(初心者)
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: RTS制作までの道順について(初心者)
プログラムは動いてからのエラーを取るのがメインなので、コンパイルエラーが取れてからのデバッグが本番です。小人 さんが書きました:コンパイルエラー無く起動するのにエラー落ちすると何をどうして良いのやら・・・・・・・。。
エラー落ちの感じから、多分何処かしらのループ文がおかしそうですが。
まだ終了に関する関数は作ってません。ちょっとそれ以前の問題でしたのでorz
出ているエラーメッセージと出ているエラーのソースの行番号を教えてください。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: RTS制作までの道順について(初心者)
とダウンロードしたコードを試したら無限ループのようですね。
この場合は、デバッガ→すべて中断で実行を中断します。
あとは、ステップイン、オーバー、アウトを使ってトレースしてみましょう。
イン:1命令進める、関数呼び出しがあったらそちらに移ってデバッグを続ける。
オーバー:1命令進める、関数呼び出しがあっても関数を処理して1命令としてあるかい関数の中には移らない。
アウト:呼び出し元に戻る。
[追記]
あと、こんなデバッグ方法もあります。
「簡単RPG講座 番外編。 デバッグ入門 • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/blog.php?u=114&b=982&c=2
この場合は、デバッガ→すべて中断で実行を中断します。
あとは、ステップイン、オーバー、アウトを使ってトレースしてみましょう。
イン:1命令進める、関数呼び出しがあったらそちらに移ってデバッグを続ける。
オーバー:1命令進める、関数呼び出しがあっても関数を処理して1命令としてあるかい関数の中には移らない。
アウト:呼び出し元に戻る。
[追記]
あと、こんなデバッグ方法もあります。
「簡単RPG講座 番外編。 デバッグ入門 • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/blog.php?u=114&b=982&c=2
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。