3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#1

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

細かい、霧のようなエフェクトは、どのように作るのでしょうか?(武器が強化されて光を帯びているようなのとか、魔法スキルなどの)
パーティクルでその都度計算させているのでしょうか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

どういうのをイメージしているかわかりませんが、加算半透明やらライティングやらパーティクルやら取り混ぜてエフェクトするのが普通じゃないでしょうか。
場合によってはシェーダーの出番でしょう。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#3

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

たとえば、ARKFRONTIERのPVで、
[youtube][/youtube]
ザンバッシュの敵が受けたダメージを表す赤い霧
トールハンマーの黒い靄
など、こんな感じのを作りたいです。
さらに言うと、剣を振った時の軌跡をこんな靄で表示したりしたいです

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

とりあえず動画コマ送りやら部分拡大やらは駆使して観察・解析してみましたか?
さて、どのような手法が使われていると思いましたでしょうか。
まず、それを書いてみてください。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#5

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

ただ単なる、線による剣の軌跡では、ドーナッツ状のポリゴンに透明な部分のあるテクスチャを貼ってポリゴンを回転させてるだけだと思いました
ただ、もやもやはパーティクルなのかな?というレベルです

パーティクルについて調べたこともあるのですが
こちらのサイトであるようなのは、そもそも粒子サイズが大きすぎますし、仮に細かくできたとして、もっと粒子数を増やしたとしてもトールハンマーのような霧みたいには出来ないのではないかと思いました。(霧の端の部分の拡散の仕方がランダムにならなさそう
こちらのサイトであるサンプルプログラムでは雰囲気的にはよさそうですが、何をしているのかがよく分からないうえ、この方法では3Dに対応できないのではないかと。視点の向き固定ならこれをビルボードか何かで表示すればいいのでしょうが、それだと上から見たときとかが上手くいかないと思います。

予想としては、DrawPixel3Dを使うんじゃないかな・・・・・・・・という程度です。仮に合っていたとして、DrawPixel3Dをどう使えばいいのかが思いつきません

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#6

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

ドットではなく、塊を感じるので小さな半透明ポリゴンや半透明の絵を書いたビルボードが使われている思います。それのパーティクルじゃないでしょうか?
それに半透明の大きなビルボードもアニメーションして混じっている気がします。

こっちにもヒントがあると思いますので読んでみてください。
「GAME-連載-3Dゲームファンのためのグラフィックス講座 バックナンバー」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#7

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

softya(ソフト屋) さんが書きました:こっちにもヒントがあると思いますので読んでみてください。
この方のはたまに読ませていただくことがありますが、レベルが違いすぎて参考やヒントにもなりません。
やってることは分かるんですけどね・・・・・・たとえばライティングとかこれを自分で実装しようとしたら(仮にできたとして)現在の最高性能のPCですら動かなくなるんじゃ・・・・・・・
あえて、得たヒントを思い浮かべるなら・・・・・・自分でエフェクトツールを作る・・・・・ですかね?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#8

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

史上最悪のデスペナ さんが書きました:
softya(ソフト屋) さんが書きました:こっちにもヒントがあると思いますので読んでみてください。
この方のはたまに読ませていただくことがありますが、レベルが違いすぎて参考やヒントにもなりません。
やってることは分かるんですけどね・・・・・・たとえばライティングとかこれを自分で実装しようとしたら(仮にできたとして)現在の最高性能のPCですら動かなくなるんじゃ・・・・・・・
あえて、得たヒントを思い浮かべるなら・・・・・・自分でエフェクトツールを作る・・・・・ですかね?
いや、実際にPCで実装されている奴しか解説されていない気が・・・。
それよりも肝心の点はOKなのでしょうか?

【補足】
史上最悪のデスペナさんの作っているものは通信を除きシナリオやクエストが無いにしても、これから作るところが沢山あると思うのでじっくり取り組んでください。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#9

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

softya(ソフト屋) さんが書きました:それよりも肝心の点はOKなのでしょうか?
全然大丈夫じゃないです。とりあえず、なんとなくの方針としては
ビルボードに丸い(中心からどんどん色が薄くなるような)絵を張り付けて、それを何千個と用意して1個1個を計算で位置決めして表示する・・・・・でしょうか
DxLib用のエフェクトツールを作成して、エフェクトごとの計算式をファイルに保存してゲーム開始時にその計算式を読み込めばいいのかな
って感じです
softya(ソフト屋) さんが書きました:いや、実際にPCで実装されている奴しか解説されていない気が・・・。
史上最悪のデスペナ さんが書きました:たとえばライティングとかこれを自分で実装しようとしたら
こちらのことを指しているのではないかと思いましたが、
ゲームエンジンなどでは、プロがDirectXを使って最適なプログラムにしているのでしょうが、アマチュアの私では無駄な処理だとか不必要な変数だとかでスパゲッティになるうえ、メモリやCPUを食うことになるんじゃないかなと思ったのです

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#10

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

史上最悪のデスペナ さんが書きました:
softya(ソフト屋) さんが書きました:それよりも肝心の点はOKなのでしょうか?
全然大丈夫じゃないです。とりあえず、なんとなくの方針としては
ビルボードに丸い(中心からどんどん色が薄くなるような)絵を張り付けて、それを何千個と用意して1個1個を計算で位置決めして表示する・・・・・でしょうか
DxLib用のエフェクトツールを作成して、エフェクトごとの計算式をファイルに保存してゲーム開始時にその計算式を読み込めばいいのかな
って感じです
とりあえず、難しく考えずに数式だけで実装してみてください。ツールが必要かはその後考えてばよいだけです。
ただ、何千個も必要なのか?とは思います。良くても何百オーダーぐらいで済むような・・・。
史上最悪のデスペナ さんが書きました:
softya(ソフト屋) さんが書きました:いや、実際にPCで実装されている奴しか解説されていない気が・・・。
史上最悪のデスペナ さんが書きました:たとえばライティングとかこれを自分で実装しようとしたら
こちらのことを指しているのではないかと思いましたが、
ゲームエンジンなどでは、プロがDirectXを使って最適なプログラムにしているのでしょうが、アマチュアの私では無駄な処理だとか不必要な変数だとかでスパゲッティになるうえ、メモリやCPUを食うことになるんじゃないかなと思ったのです
それはありますが、ライト一つ増やすぐらいはDXライブラリで簡単できますよ。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

lol

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#11

投稿記事 by lol » 12年前

こういうのはツ-ルつかったほうがいいですよ
プロも専用ツ-ル使ってますし
ちゃんとした有償のやつね

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#12

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

lol さんが書きました:こういうのはツ-ルつかったほうがいいですよ
プロも専用ツ-ル使ってますし
ちゃんとした有償のやつね
lolさんの有償のツールとは何でしょうか?
プロの使うのはゲームエンジン専用か、自家製のツールだと思いますが汎用製品のエフェクト用ツールを私は存じません。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#13

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

softya(ソフト屋) さんが書きました:難しく考えずに数式だけで実装してみてください。ツールが必要かはその後考えてばよいだけです。
いきなりゲーム内に実装して試行錯誤は大変なので、ツールを自作するとともにやってみればいいかと思いました
softya(ソフト屋) さんが書きました:プロの使うのはゲームエンジン専用か、自家製のツールだと思いますが汎用製品のエフェクト用ツールを私は存じません。
そうなんですよねぇ。ゲームエンジンなんてUE、Unity、CEぐらいしか無料で手に入りませんがそれぞれ機能が多すぎるうえにチュートリアルとかほとんどないので使えませんし、プロの使う自家製ツールなんて手に入れれませんし。
さらに、エフェクト作成出来るモデリングソフトとかは万単位で高価ですし・・・・・・・

他にはBISHAMONとかありますが、これはスタンドアローンライセンス49,800円(税別)または、サブスクリプションライセンス1年間9,800円(税別)で発売されています。ちょっと高いんですよね・・・・・・・
極力、お金をかけたくないですからね。

そうしないと少なくともそのお金分は回収したくなりますし。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#14

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

BISHAMONは知りませんでしたが使い方説明・動画・体験版があるのですごく参考になりそうです。
「商品紹介|マッチロック株式会社」
http://www.matchlock.co.jp/products/
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

ganta

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#15

投稿記事 by ganta » 12年前

無料であればEffekseerがあります。
http://www52.atwiki.jp/effekseer/

まだ新しいツールですが、これを使っているゲームも
既にありますので、実用レベルだと思います。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#16

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

ganta さんが書きました:無料であればEffekseerがあります。
http://www52.atwiki.jp/effekseer/

まだ新しいツールですが、これを使っているゲームも
既にありますので、実用レベルだと思います。
これは良い感じですね。難しすぎずって所が良いと思います。
DXLIBのサンプルもあるみたいなので結構使えるのでは?

【補足】
これなら史上最悪のデスペナさんの望むエフェクトの作り方の参考にもなりますし、そのまま組み込める可能性があります。
これで何千個ものパーティクルを使っていないことが実感できるでしょう。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#17

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

Effekseerは起動ができません・・・・・vcxprojすらも
BISHAMONのスライドは結構参考になりました

これをもとにエフェクト作成ツールforDxLibを作ってみようと思います
softya(ソフト屋) さんが書きました:【補足】
史上最悪のデスペナさんの作っているものは通信を除きシナリオやクエストが無いにしても、これから作るところが沢山あると思うのでじっくり取り組んでください。
そうなんですよねぇ・・・・・・モデルも1から作成ですし、モーションも、UIも、マップも、エフェクトも、ゲームシステム(戦闘・スキルetc)も、アイテムも、・・・・・・・・・よって、ここに宣言します!

わたくし、史上最悪のデスペナは、

来年の
6月には
CBTを行えるようにします!


アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#18

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

>Effekseerは起動ができません

binフォルダのやつが動きません?
helpに書いてあるMicrosoft .NET Framework 4(Full)のランタイムはインストールされていますでしょうか?
C#2010で開発されているのでランタイムは必要です。

それとDxLib.slnも開けませんでしょうか?
どんなエラーが出るか教えて下さい。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#19

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

.Net系は入ってます
.exeは起動がかなり遅い→起動した・・・・・?→EffkSeerは動作を停止しました

.slnは、何も起こりません。エラーも何もかも

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#20

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

史上最悪のデスペナ さんが書きました:.Net系は入ってます
.exeは起動がかなり遅い→起動した・・・・・?→EffkSeerは動作を停止しました

.slnは、何も起こりません。エラーも何もかも
VC#2010ExpressとVC++2010ExpressはSP1パッチされた状態ですか?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#21

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

あ、VC#2010が入っていませんでした・・・・・・・

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#22

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

史上最悪のデスペナ さんが書きました: わたくし、史上最悪のデスペナは、

来年の
6月には
CBTを行えるようにします!

気になったので書き込んでおきます。
作業工数・期間の見積りはしましたか?
必要な作業を全部洗い出して、それぞれデバッグ期間も付けて作業時間の見積り、それと抜けが出るので予備の期間、あとアルファテストの期間も必要でしょう。
その上で6月で大丈夫ですか?

私は難しいと思います(かなり構想を縮小すれば可能でしょう)。
締め切りを作るのは良い方法ですが、実現性の検証は絶対に必要です。

【補足】
私自体が作成を否定していると受けとらかねない様なので補足しておきます。
期間を決めて、それに合わせて作るのはモチベーション維持のために非常に良い方法ですが、それをするにはある程度実現性があるスケジュールを立てないとスケジュールが遅れることで逆にモチベーションを下げることになってしまいかねません。
期間を決めたなら逆に期間内に出来ることを見積もって、やることの優先順位を決め最低限することや出来そうならすることを分ける事もしないといけません。
まず、それが必要ですよって話です。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

lol

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#23

投稿記事 by lol » 12年前

ゲーム製作なんてものは1人で作ろうとするとハードル高いですよ
ゲーム会社ですら優秀な人材を何百人何千人集めてグラフィック部門
シナリオ部門プログラミング部門とかに分かれて何年もかけて作ってますからね

1人で作れないこともないですが絶対しょぼくなりますよ。
はたしてそれでユーザーが満足するかどうかっていうところが問題になると思います

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#24

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

lol さんが書きました:ゲーム製作なんてものは1人で作ろうとするとハードル高いですよ
ゲーム会社ですら優秀な人材を何百人何千人集めてグラフィック部門
シナリオ部門プログラミング部門とかに分かれて何年もかけて作ってますからね

1人で作れないこともないですが絶対しょぼくなりますよ。
はたしてそれでユーザーが満足するかどうかっていうところが問題になると思います
私はアマチュアはそれでも良いと思いますし、少人数で作るなりの尖った感じのゲームが出来るなら商業作品にない良さも出ると思います。
まぁ、ようは落とし所をどのようにするかが問題でスクエニやカプコンの様なものを作るとすると破綻する可能性が限りなく高くなるって事だと思いますね。
lolさんは、現実的な方向性としてどうしたら良いと思いますか?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

lol

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#25

投稿記事 by lol » 12年前

>現実的な方向性としてどうしたら良いと思いますか?
少人数で売れるゲームをどうしたら作れるか?ということでしょうか。
そうだとして売れる人気が出るゲームという定義は難しいです
キャラの絵が気に入ったとかゲーム性が気に入ったとか
グラフィックが緻密に作られてるとか理由はいろいろあると思います。
ただやはり個人製作はどうしても会社で作ったのとはどうしても劣るし
個人製作でヒットしたゲームは少ないんではないかと思います
自分の知ってる限り個人製作で有名になったのは東方、洞窟物語、くらいしか知りません。。。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#26

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

lol さんが書きました:>現実的な方向性としてどうしたら良いと思いますか?
少人数で売れるゲームをどうしたら作れるか?ということでしょうか。
そうだとして売れる人気が出るゲームという定義は難しいです
キャラの絵が気に入ったとかゲーム性が気に入ったとか
グラフィックが緻密に作られてるとか理由はいろいろあると思います。
ただやはり個人製作はどうしても会社で作ったのとはどうしても劣るし
個人製作でヒットしたゲームは少ないんではないかと思います
自分の知ってる限り個人製作で有名になったのは東方、洞窟物語、くらいしか知りません。。。
ここは、史上最悪のデスペナさんのトピックなので、史上最悪のデスペナさん限定でお願いします。
とりあえず私の知る限り、史上最悪のデスペナさんは同人やシェアウェア、課金ソフトなどで売れるゲームは目指していないと思われます。
大人数サーバも用意できないとことです。

なので、完成させるには?とか、面白くするには?って観点でお願いしますね。
今のままだと作成自体を否定していると受け取れてしまいます。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

lol

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#27

投稿記事 by lol » 12年前

>完成させるには?とか、面白くするには?って観点でお願いしますね。
そうですね少なくとも個人製作でMMORPGみたいなのを作るのは
現実的に無理があるので
テトリスとかボードゲームとかそういう
ルールがあるゲームを作ったほうがいいと思います
斬新でかつ作業工程が楽になるゲームシステムを考えたほうがいいかと思います。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#28

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

lol さんが書きました:>完成させるには?とか、面白くするには?って観点でお願いしますね。
そうですね少なくとも個人製作でMMORPGみたいなのを作るのは
現実的に無理があるので
テトリスとかボードゲームとかそういう
ルールがあるゲームを作ったほうがいいと思います
斬新でかつ作業工程が楽になるゲームシステムを考えたほうがいいかと思います。
過去ログを検索してもらうと分かりますが史上最悪のデスペナさんはもう1年以上作っているので、それは・・。
作っているものに対して前向きな提案をお願いしたいので、lolさんがMMORPGを作成するならって考えた上で良い提案があったらなって思います。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

lol

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#29

投稿記事 by lol » 12年前

>作っているものに対して前向きな提案をお願いしたいので、lolさんがMMORPGを作成するならって考えた上で良い提案があったらなって思います。

そうですね。自分だったらMMORPGを1人で作りたいとは思いませんww
どれだけ大変か分かってるからです。自分だったら
RPGツクールとか吉里吉里とかで折れます。趣味で作品を作りたいだけならそれで十分です
実際使ってみれば分かるんですが生産性が全然違います。
もちろんデスペナさんを否定してるわけだはありません。
1からMMORPGを作ることはプログラミングの知識も身につくしそれはいいことです
ゲーム会社に就職する時になったら役立つことです
デスペナさんが単純に趣味で作品を作りたいのではなく将来プログラマになりたいというのであれば有益だと思います

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#30

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

しばらく来ない間に話が進んでいます・・・・・・・・・
softya(ソフト屋) さんが書きました:その上で6月で大丈夫ですか?
一応の内容の目安
アバターチャットに毛が生えたもの。PT、ギルドなどの交流系は含めない。
第一階層のみ解放
戦闘はあり(スキルは殆どなし。武器もあまり解放せず。下手したら剣だけかも。このトピにあるエフェクトは間に合ったら、で
アイテムは・・・・・第一階層相当で。便利アイテム系はあまりなし

という程度です。とりあえず、ほんの少しの状態でも公開するようにしないと多分グダグダになる気がしますし、徹夜明けの不思議なテンションで普段だったら面白いと思わないことでも面白いと思っちゃうように、変な方向に突っ走っていく可能性もありますし。
一度公開することで意見とか聞ければと。このレベルなら何とかなるかな・・・・・と思います。通信さえ何とかなれば(←ここ重要
softya(ソフト屋) さんが書きました:【補足】
私自体が作成を否定していると受けとらかねない様なので補足しておきます。
大丈夫です。今まで、softya(ソフト屋)さんに手取り足取り教えていただいているので、そう思いません。
lol さんが書きました:ゲーム製作なんてものは1人で作ろうとするとハードル高いですよ
ゲーム会社ですら優秀な人材を何百人何千人集めてグラフィック部門
シナリオ部門プログラミング部門とかに分かれて何年もかけて作ってますからね
1人で作れないこともないですが絶対しょぼくなりますよ。
はたしてそれでユーザーが満足するかどうかっていうところが問題になると思います
どちらかというと自己満足といいますか、そこに山があるから上っているようなものなので。
softya(ソフト屋) さんが書きました:ようは落とし所をどのようにするかが問題でスクエニやカプコンの様なものを作るとすると
上記のとおり、そんな恐れ多いことは考えていません。
softya(ソフト屋) さんが書きました:同人やシェアウェア、課金ソフトなどで売れるゲームは目指していないと思われます。
どちらかというと、「ぼくのかんがえたさいきょうの~」ってのが一番近いかもしれませんねw。売れるゲームというより、自分がやりたいゲームを作りたいので、大衆受けするというとあれですがそういうのは求めていません。勿論、遊んでくれた人が面白いと言ってくれると嬉しいですけどね。自己満足なので言ってもらえなくても気にしません。
lol さんが書きました:RPGツクールとか吉里吉里とかで折れます
ウディタは使ってみたことありますが、やはり、「自分がゲームでやりたいこと」を実装するのは無理でしたね。そこを妥協したらゲーム制作している意味がないのでさすがにそれは譲れません
lol さんが書きました:ゲーム会社に就職する時になったら役立つことです
デスペナさんが単純に趣味で作品を作りたいのではなく将来プログラマになりたいというのであれば有益だと思います
そもそも、学校で勉強しているのとは全く関係ないんですよねwww大学に入ってから初めてMMOをやって、いくつか渡り歩いて、自分の求めているのがもうサービスが終了してしまったAilaOnlineや月額のTERAみたいなのを知り、なら、自分で作ってみようと。それこそ一生かかってもやってみようと思ってやっているので、将来就職するときにも何の役にも立たないでしょうね。面接の話題になれるぐらいでしょうか^^;

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#31

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

史上最悪のデスペナ さんが書きました:一応の内容の目安
アバターチャットに毛が生えたもの。PT、ギルドなどの交流系は含めない。
第一階層のみ解放
戦闘はあり(スキルは殆どなし。武器もあまり解放せず。下手したら剣だけかも。このトピにあるエフェクトは間に合ったら、で
アイテムは・・・・・第一階層相当で。便利アイテム系はあまりなし
その程度といっても結構有りそうですよ。
なので作るべきものと優先順位と、それに必要そうなプログラムの概要などを書きだしてみたほうが良いと思いますね。
敵と戦闘するってだけでも、相当な作業量です。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#32

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

今のところ優先順位はこうなっています

0.モデルデータ・モーションデータ作成
    -1.男性(未着手
    -2.女性(ほぼ完成。現在ポリゴン数が2万なので5000まで落とさないといけない
    -3.マップ(大まかに完成
    -4.汎用モーション(作成済み
    -5.武器(初期武器のみ大体完成
    -6.スキルモーション(剣のみ大体完成
    -7.MOB(数体は大体完成
    -8.ボス(未着手
1.とにかく、ある半径内にいるほかのキャラをモーション付きで表示する
    -1.通信部分(できているはず
    -2.表示部分(微妙に出来てない
2.いわゆるワールドチャットができるようにする(これは出来ているはず
3.モーション付きキャラ移動(できている
4.戦闘システム
    -1.こちらからの攻撃(剣のみ完成
    -2.向こうからの攻撃(完成
    -3.ダメージ計算・処理(未着手
5.アイテム作成(未着手
6.UI作成
    -1.画像データ(大体完成
    -2.処理(未着手

という感じです

各項目についてのさらなる分類はまた明日にでも。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#33

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

雑魚敵・雑魚AI・雑魚敵攻撃モーション・攻撃パターン処理が見受けられませんが雑魚敵はいない?
あとボス用のAIやら攻撃パターン処理もあるんですよね?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#34

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

softya(ソフト屋) さんが書きました:雑魚敵
史上最悪のデスペナ さんが書きました:MOB
のことです
AI・モーション・攻撃パターンの存在を失念していました

AIというほどではありませんが、
一定距離に近づいたら攻撃してくる・普段は適当にぶらぶら歩いている
程度はできています。
モーション・攻撃パターンは全くできていません

ボスに関しては、たぶん最初の公開ではそこまで行けないと思われるのでおいおいってとこでしょうか。

エフェクトと関係なくなってきたので、新しいトピに続きを

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#35

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

史上最悪のデスペナ さんが書きました:
softya(ソフト屋) さんが書きました:雑魚敵
史上最悪のデスペナ さんが書きました:MOB
のことです
AI・モーション・攻撃パターンの存在を失念していました

AIというほどではありませんが、
一定距離に近づいたら攻撃してくる・普段は適当にぶらぶら歩いている
程度はできています。
モーション・攻撃パターンは全くできていません

ボスに関しては、たぶん最初の公開ではそこまで行けないと思われるのでおいおいってとこでしょうか。

エフェクトと関係なくなってきたので、新しいトピに続きを
そうですね。
では本題ですが、本題のエフェクトに関しては解決したのでしょうか?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 14年前

Re: 3Dエフェクトを作りたい。かっこいいやつ

#36

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

エフェクトの雰囲気は分かったので、何とかなりそうです。
まあ、いざとなったらポリゴンデータでがりがりやればいいので。

BISHAMONのスライドが本当に役に立ちました。
ということで、最後にもう一度それへのリンクを貼って解決とします
ありがとうございました

BISHAMONのスライドがあるページ→こちら

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る