DXライブラリの動作テストプログラム

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ランゲル

DXライブラリの動作テストプログラム

#1

投稿記事 by ランゲル » 18年前

初めまして、ランゲルです。

どうにかゲームが作りたくてDXライブラリをダウンロードしたのですが
画面中央に点を打つテストプログラムを打ち込んだ所、どこを間違えたのかエラーだらけでキチンと作動しません…(と言うか、メイクで失敗してしまいます)
何度も見直したので、書き間違いはないと思うのですが…

何時間かパソコンの前で唸って考えていましたが、どうしても理由がわかりませんでした。
長々しいですが、どうかお願いします!

#include "DxLib.h"

int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow )
{
	if( DxLib_Init() == -1 )		

	{
		return -1 ;			
	}

	DrawPixel( 320 , 240 , 0xffff ) ;

	WaitKey() ;				

	DxLib_End() ;					
     
     return 0 ;
}


出てきてしまうエラー(最初以降はファイルパスを中略させて頂きました)


D:\雑多1\俺ゲーム計画\プログラム制作\プログラム\test\drawpixel.cpp:
エラー E2209 D:\プログラム\test\DxLib.h 40: インクルードファイル 'windows.h' をオープンできない
エラー E2209 D:\プログラム\test\DxLib.h 41: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
エラー E2209 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 806: インクルードファイル 'windows.h' をオープンできない
エラー E2209 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 807: インクルードファイル 'mmreg.h' をオープンできない
エラー E2209 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 808: インクルードファイル 'unknwn.h' をオープンできない
エラー E2303 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 847: 型名が必要
エラー E2139 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 847: 宣言に ; がない
エラー E2303 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 848: 型名が必要
エラー E2238 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 848: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 847: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 848: 宣言に ; がない
エラー E2303 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 849: 型名が必要
エラー E2238 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 849: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 848: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 849: 宣言に ; がない
エラー E2303 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 850: 型名が必要
エラー E2238 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 850: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 849: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 850: 宣言に ; がない
エラー E2303 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 851: 型名が必要
エラー E2238 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 851: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 850: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 851: 宣言に ; がない
エラー E2303 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 852: 型名が必要
エラー E2238 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 852: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2228 D:\プログラム\test\DxDirectX.h 852: エラーあるいは警告が多すぎる
*** 26 errors in Compile ***

** error 1 ** deleting Debug\drawpixel.obj

Make End !! (Elapsed time 0:00.312)

管理人

Re:DXライブラリの動作テストプログラム

#2

投稿記事 by 管理人 » 18年前

コンパイラは何ですか?Borlandの無料版やVC++の無料版は別途設定が必要でSDKを入れる必要があります。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse.html
こちらからご自分のコンパイラにあった設定を一度よくよんでみてください。

ランゲル

Re:DXライブラリの動作テストプログラム

#3

投稿記事 by ランゲル » 18年前

返信ありがとうございます、Borlandの無料版を使っています。
どうやらcfgファイルの入力抜けと日本文字が入っていた事(?)が問題だったらしく
ファイル名を全て英文字に直した所、正常に機能するようになりました。

あと、三つソースコードの書き写し間違いがあったようです。
Drawpixel…Pが小文字
Waitkey…Kが小文字
Waitkey()…;が抜けている

書き写し間違いは無いはず、と言っておきながら恥ずかしい限りです・・・(汗
当面の障害は無くなった事ですし、これからどんどん頑張って行きたいと思います!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る