セーブデータの作り方

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
五十嵐

セーブデータの作り方

#1

投稿記事 by 五十嵐 » 14年前

win32プロジェクトでセーブデータを作りたいのですがわかりません。
サンプルソースコードなどありませんか?

アバター
bitter_fox
記事: 607
登録日時: 14年前
住所: 大阪府

Re: セーブデータの作り方

#2

投稿記事 by bitter_fox » 14年前

http://dixq.net/g/
ここの、「~発展知識編~」以下はいかがでしょうか?

五十嵐

Re: セーブデータの作り方

#3

投稿記事 by 五十嵐 » 14年前

そちらに載っているプログラムをコピーして実行してもWIN32ではエラーが出てしまいます。

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: セーブデータの作り方

#4

投稿記事 by h2so5 » 14年前

単純なコピペでは当然無理だと思いますけど、
具体的にどんなエラーが出るのですか?

五十嵐

Re: セーブデータの作り方

#5

投稿記事 by 五十嵐 » 14年前

そのままコピーした時コンソールでは起動します
WIN32だとエラーが出てしまいます

error LNK2019: 未解決の外部シンボル _WinMain@16 が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。
fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。

この二つです

アバター
bitter_fox
記事: 607
登録日時: 14年前
住所: 大阪府

Re: セーブデータの作り方

#6

投稿記事 by bitter_fox » 14年前

五十嵐 さんが書きました: WIN32だとエラーが出てしまいます

error LNK2019: 未解決の外部シンボル _WinMain@16 が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。
fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。
この二つです
それは、エントリポイントがmain関数になったままだからです。
プロジェクトに合わせてWinMain関数に変更しておきましょう。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る