3Dプログラミングについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
dic
記事: 657
登録日時: 13年前
住所: 宮崎県
連絡を取る:

3Dプログラミングについて

#1

投稿記事 by dic » 13年前

PHPの勉強や、データベースの勉強などいろいろやること満載なdicです

次に作成するシューティングを3D化させたいと思って3Dのグラフィックをどうすればいいのか
わからずに下のソフトを見つけました
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se052015.html

このソフトウェアではDirectXのxファイルを使わずに、3Dを実現しています
作成した作者にメールで連絡をとろうと思ったのですが、案の定使われていませんでした
なので、ここで質問させてください

まず、
1.3Dプログラミングで必要となる数学的な考え方、○○の公式を使う、物理の○○の法則を使うなど
2.1での基礎的知識を元に、xファイルなどの3Dモデリングを表現するのにはどのファイル形式がいいのか
3.3Dプログラミングに関して公開している作者のサイトはあるのか

3Dに関してはまったくの素人なので、どこをどう切り込んでいいのかわからず
よくわからない文章になっているかもしれませんが、入り口として、どういった方法で入ればいいのか
教えてください

恥ずかしながら私の数学の知識は中学生レベルだと思いますので、高校生レベル(数学Ⅱ・Ⅲ・B・C)などになると
教科書を読んでも理解できません
なので、まずはこの高校生レベルの数学を理解することから始めたほうがいいのでしょうか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3Dプログラミングについて

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 13年前

まず前提としてC言語を使うのか、C++なのか、C#なのかで使うライブラリが変わってきます。
また、ライブラリによっても得て不得手がありますので、そこの選定も重要です。
簡単さで選ぶなら、C言語でDXライブラリと言う手もあります。
C#とXNAも扱いやすい方でしょう。
ただ、C言語でDXライブラリだと表現能力に限界があります。

1.3Dプログラミングで必要となる数学的な考え方、○○の公式を使う、物理の○○の法則を使うなど
C++が分かるなら、基本的なところとして
「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術|セガの新人教育カリキュラムから生まれたゲームプログラミング解説書!」
http://www.shuwasystem.co.jp/gpro-sp/
を読まれるのが良いと思います。

2.1での基礎的知識を元に、xファイルなどの3Dモデリングを表現するのにはどのファイル形式がいいのか
使うライブラリによると思いますが、アマチュアはメタセコイヤが多いのでないでしょうか。

3.3Dプログラミングに関して公開している作者のサイトはあるのか
「ゲームをつくろー!」
http://marupeke296.com/GameMain.html
が有名かと思います。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

ぬっち
記事: 105
登録日時: 13年前
連絡を取る:

Re: 3Dプログラミングについて

#3

投稿記事 by ぬっち » 13年前

3Dグラフィックスプログラミングを勉強中です^^

1.
やはり高校までの数学は必要かと思われます。
また、大学初級程度の線形代数もビュー変換、射影変換などを理解するためには必要かと思われます。
ベクトル、行列、三角関数あたりがキーワードではないでしょうか?
もしこれらの内1つでも不安があるのでしたら、数学をもう一度勉強しなおしたほうがよいと思われます。
物理は、運動方程式とかですかね。。。

2.
正直なところ、xファイルはMSがサポートをきってしまったため将来性は無いと言っていいかもしれません。
そのため、メタセコイア独自の「MQO」形式のファイルを自分で読み込むといったことが必要になってくると思います。
MQO形式はDXライブラリが対応していたはずです。
ほかには、FBXなどはSDKがあったりして読み込みが簡単らしいです。
ですが、最終的には独自の形式を用いるのが、ベストだと思います。(私も現在これを目指してます)

3.
3Dプログラミングで私が参考にしているサイトといえば、
http://marupeke296.com/
ですね。
DirectXだけでなくいろいろなトピックを扱っている点がうれしいです。

3Dになると、いろいろ勉強しなくちゃならなく大変ですよね^^;
私は数学は大学で嫌というほどやらされたので、そこは問題なかったのですが、DirectXでメッシュを出すだけでも何度も挫折させられましたからね。。。
いろいろ大変だとは思いますが、めげずに頑張ってください。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 13年前
連絡を取る:

Re: 3Dプログラミングについて

#4

投稿記事 by ISLe » 13年前

> 1.3Dプログラミングで必要となる数学的な考え方、○○の公式を使う、物理の○○の法則を使うなど
行列を使った回転・並行処理の仕組み(というかパラメータの対応)を覚えてください。
モデルの姿勢を決める行列と、3D空間の配置場所を決める行列、を使います。
3D空間のどの範囲を画面に表示するかを設定する手順は決まっていますし丸暗記できる量だと思います。

> 2.1での基礎的知識を元に、xファイルなどの3Dモデリングを表現するのにはどのファイル形式がいいのか
どんなファイル形式のモデルデータを使いたいかでライブラリを選択すると良いと思います。
X形式はD3DX9(DirectX9)までしか対応していませんが、XNAではまだ対応していたと思います。
DirectXもOpenGLも生では特定のファイル形式に対応していませんので読み込むためのモジュールを自作するか他所から調達することになります。
自作するとなると覚えることが山ほどありますから出来合いを使うのが良いと思います。

> 3.3Dプログラミングに関して公開している作者のサイトはあるのか
ライブラリの名前でネット検索すればたくさんのサイトがヒットすると思います。

DirectX SDKのTutorialsサンプルのソースファイルをひとつずつ追いかけてみると良いかもしれません。
扱いやすさではOpenGLのほうが良いかもしれませんけど。

dic
記事: 657
登録日時: 13年前
住所: 宮崎県
連絡を取る:

Re: 3Dプログラミングについて

#5

投稿記事 by dic » 13年前

回答ありがとうございます
その人がやってきた背景によっていろいろな考え方があるんですね
参考にさせていただきます

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る