初投稿です。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
nayuta

初投稿です。

#1

投稿記事 by nayuta » 15年前

今こちらのサイトで勉強させてもらってます。

シューティングの基本という部分で
以下のような部分があります。

        else if( Key[ KEY_INPUT_RETURN ] == 1 ){//5カウント以上たっていたら
counter=0; //カウンターを戻す
for(i=0;i<10;i++){
if(tama.flag==0){ //発射していない玉を探し、
tama.flag=1; //発射フラグを立てる
break;
}
}
}

この部分で、自分はどうしても1回リターンを押すとすべての玉が発射フラグが立ち、
発射されるように感じてしまうのですが、実行すると違いますよね?

ここの部分を教えていただあけるとありがたいのですが、、、よろしくお願いします。

cry

Re:初投稿です。

#2

投稿記事 by cry » 15年前

発射していない玉を探し、その玉の発射フラグを立てたあと
break文でforループを抜けているので
結果的に発射フラグを立てるのは1つ又は0(どの玉も発射されている場合)になります。

nayuta

Re:初投稿です。

#3

投稿記事 by nayuta » 15年前

勘違いしてました。。。
解決しました。ありがとうございました!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る