現在学校の課題研究でピンボールを作成しています。
玉の跳ね返りと、パソコンにあるピンボールのような背景をペイントで簡単に作って読み込みまでは出来たのですが、それにどう当たり判定をつければいいのかさっぱり解りません。
どのようにしたらいいか、アドバイスご教授下さい。
無題
Re:無題
あと、本屋で見た来たのですが比較的易しい本がありました。
「14歳からはじめる リアルに動く!ゲーム物理プログラミング教室 C言語編―Windows 98/2000/Me/XP/Vista対応」
http://www.amazon.co.jp/dp/4899771800/
ボールの衝突などの説明がありますので、本屋で確認してみてください。
内容としては、DXライブラリ使っています。そのほかにも「ゲーム 物理」の本は数多くありますが一番簡単だったのでお勧めします。
「14歳からはじめる リアルに動く!ゲーム物理プログラミング教室 C言語編―Windows 98/2000/Me/XP/Vista対応」
http://www.amazon.co.jp/dp/4899771800/
ボールの衝突などの説明がありますので、本屋で確認してみてください。
内容としては、DXライブラリ使っています。そのほかにも「ゲーム 物理」の本は数多くありますが一番簡単だったのでお勧めします。