ここのクイックソートアプリのソース前提にした質問なのですが
if(l<i-1){//左範囲が分割可能なら
sort(l,i-1,x);//左範囲を分割してソートを行う
}
if(j+1<r){//右範囲が分割可能なら
sort(j+1,r,x);//右範囲を分割してソートを行う
}
この部分を最初の段階で抜けて、1番左の数字が確定し再帰する時
l=1になっていますが1になるのはどの時点で代入されるんですか?
分かりにくい文章かと思いますがよろしくお願いします。
アプリでいうと85ページあたりだったと思います。
クイックソート
Re:クイックソート
初心者さん、こんにちは。
いつも、回答が出来ずすみません><;
今日こそオンラインの環境でパソコン出来る時間を確保します(_ _|||)
85ページでは、確かにlは0だと思います。
もしlが1だと書いてあれば間違いだと思うのですが、そのような記述は何番目に書いてありました?
いつも、回答が出来ずすみません><;
今日こそオンラインの環境でパソコン出来る時間を確保します(_ _|||)
85ページでは、確かにlは0だと思います。
もしlが1だと書いてあれば間違いだと思うのですが、そのような記述は何番目に書いてありました?