画像の移動について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
華穂

画像の移動について

#1

投稿記事 by 華穂 » 16年前

お久しぶりです。
夏休みをあける前に、なんとか課題を終わらせ、今そのソースの整備を
詳細設計とともに見ていたんですが、完全に間違えていたところがあり、
直していました。

問題は、マップ内での画像の移動についてで、少し困ったことろで出たため
そこを教えてもらいたく久しぶりに書き込ませていただきました。


ソースは・・。




if(Stage==3){
if(ZK_MapX <= 680){
ZK_MapX += 5;
				
if(ZK_MapX >= 680){
ZK_MapX = -15;
ZK_MapY = 360;
}
}
				
if(ZK_MapX > -15 && ZK_MapX < 90){
ZK_MapX += 5;
}
}



というものです。
画像は、ステージごとにその決められた場所へと移動する
というももなんですが、私の作ったマップ画像はステージ4に行く時一度右端を通りぬけ、(画面外に消える)
Y軸360のところに移動(最初のステージ3まではY軸110)し、左端から
やってくるというものを作りたいんですが、なぜか、画像はX軸の90のところ
でとまらずえんえんと回り続けている(右端通り抜けて左端からやってくる)ん
です。

これは、何が間違っているのでしょうか?
いったんY軸X軸とも下がるための条件の書き方が悪いのか・・。



どうぞ、ご指摘やアドバイス、よろしくお願いします。

ねこ

Re:画像の移動について

#2

投稿記事 by ねこ » 16年前

ソースのインデントくらいちゃんと整えてください。

680超えた時点でStage変数は4になってますか?
なってないなら
if( Stage == 3 ) { 		// TRUE
	if( ZK_MapX <= 680 ) { 	// TRUE
		ZK_MapX += 5;
の部分に入っちゃうからでしょう。

華穂

Re:画像の移動について

#3

投稿記事 by 華穂 » 16年前

ねこ様、ご指摘ありがとうございます。

一応、ダグというか『
』は使ったんですが・・設置場所に問題があったんでしょうか?
最初の方と、最後にきちんとつけたんですが・・。

申し訳ありません。
ダグとかあまり慣れていない分、使い勝手が・・。




ソースの方ですが、そこを変えてもう少し付け足したりしたいと思います。

ご指摘、本当にありがとうございました。

Mist

Re:画像の移動について

#4

投稿記事 by Mist » 16年前

タグの使い方の問題じゃなく、元のソースがインデントされていないことが問題なのでは?
preタグはタブや空白が省略されないようになるだけで、自動的にインデントしてくれるものではないですよ。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る