視聴覚二重障害者向けゲーム

ソフトウェア制作に関わる全般的な話が出来る場です。

「ソフトウェア制作に関する事だけど、この話はどこに分類すればいいの?」

なんて困った時はこのコミュにいらっしゃい!

コミュの説明文はとりあえずで
返信
たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

視聴覚二重障害者向けゲーム

#1

投稿記事 by たかぎ » 13年前

タイトルのとおり、視覚と聴覚の両方に障害を持つユーザー向けのゲーム(または娯楽になるようなソフトウェア)の開発を考えています。
障害者向けのソフトウェアはマーケットが小さいので、普通に開発・販売したのでは採算が合いません。そこで、助成金などを利用して開発しているのですが、娯楽用途の場合は必需品ではないので助成金の獲得も困難な状況です。
ただ、見えない、聞こえない状況ではそもそも娯楽が少ないため、何とかできないものかと模索しているのです。
そこで、そんなに規模の大きなものでなくてもよいので、ボランティアベースで開発できればと考えました。

視聴覚二重障害者といっても状況はさまざまです。
完全に見えない、聞こえない人もいれば、弱視かつ難聴の人もいます。
弱視の場合、画面いっぱいに文字を拡大すれば読める人もいれば、視力は1.0ぐらいあるけれども視野が非常に狭い人もいます。
難聴の場合、普通に生活できても、会議とかでは支障が出るような人もいます。

見えない、聞こえない人の場合、点字ピンディスプレイというデバイスを使います。
http://www.kgs-jpn.co.jp/piezo.html
これは、PCとシリアルポート、USB、Bluetoothで接続することで制御可能です。
直接制御することもあれば、スクリーンリーダー経由で制御することもあります。
視聴覚に訴える手法は原則としてできませんので、文字ベースで実現できるもので、そこそこ楽しめるものがないか、ご意見いただければ幸いです。そして、できれば開発に協力してくださればもっと助かります。
最後に編集したユーザー たかぎ on 2010年10月26日(火) 17:11 [ 編集 1 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 13年前

テキストだけADVや文字だけRPGとかは、視聴覚二重障害者の方は楽しめるんでしょうか?
どんな表現でシナリオ書いたら良いかが難しそうですが、視聴覚表現が不要なので作ること自体は容易だと思いますし、お手伝い出来ると思います。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#3

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

たかぎさんが今一番力を注ぎたいターゲットは誰ですか?
弱視の人用のゲームと完全に視聴覚の機能が使えない人用のゲームではゲームの仕様がかなり変わりそうです。

完全に視聴覚機能が使えない人が遊べるゲームシステムって難しそうですね;
まずそのアイディア出しからですね。
パっと思いつかないので、mixi日記に書いたりしてアイディア募集してみます。

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#4

投稿記事 by たかぎ » 13年前

softyaさん、Dixqさん、コメントありがとうございます。
まず、

> たかぎさんが今一番力を注ぎたいターゲットは誰ですか?
> 弱視の人用のゲームと完全に視聴覚の機能が使えない人用のゲームではゲームの仕様がかなり変わりそうです。

についてですが、確かに対象ユーザーを絞ることの重要性はわかるのですが、それをやると非常に対象人数が少なくなってしまいます。
比較的対象者が多いところを狙うことは可能ですが、それをやってしまうと、小数はのところには決して届けることができなくなってしまいます。

表示方法にこそ違いはありますが、文字ベースで作ればほぼ全範囲を網羅することができます。
画像(静止画)を表示してもOKですが、それが見えなければゲームができないというのはNGです。

実際には、長文を扱うのは無理ですし、複雑なゲームもきっと無理です。
一覧性がないので、トランプでさえものによっては困難です。
逆に、見える範囲がせまくてもよいもの、例えば麻雀なんかは向いていると思います(残念ながら、私は麻雀のルールを知りませんが...)。

16マス×1行でANKしか表示できない昔のポケコンでできる程度のゲームであれば、ちょうどよい感じになるのではないかと考えています。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#5

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

とりあえず、視覚がある人に対してはある程度容易にゲームシステムが考えられそうなので、私は視聴覚どちらも完全に機能していない人をターゲットにしてまず考えてみます。
この人たちだけにしか働きかけないというわけではありません。
最も難しそうだったのでまずこの分野からアイディア出しをしようと思っただけです。

人間には「視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚」の5感が感覚器官としてあるわけですが、味覚と嗅覚はゲームに使えないので、残り3つ、しかし視覚と聴覚が使えないので、触覚しかないということですね。
その触覚を最大限有効利用しないといけ無さそうですね。

で、私だけではアイディアに乏しいので、視野を広げる為に友人に電話してみました。
そこで出てきたこととして

「ハンドル回すとか、ボタンを押すとか、ペダルを踏むとか、つまり「アウトプット」は私たちと同じように出来るよね。要するに「インプット」が出来ないんだね」

と言う事がありました。視聴覚障害者には、その人に情報を伝える「インプット」の手段が少ないのですね。

で、UIというか何か情報を伝達する手段の一つとして、「バイブレーション」がありますよね。
他に無いかなぁと考えているうちに思ったのですが、
まずゲームシステムを考えるより先に「視聴覚障害者に情報を伝える手段」を考える必要がありそうです。点字以外で。

で、やっぱり思いつかないので義兄に電話してみました。

すると後は「温度」かなぁ・・ということでした。
温度をどうゲームに取り入れるかは不明ですが、温度をUIとするというのは新しいアプローチかもしれません。
瞬間的な操作を必要とするUIとしては使えませんが、複合的に使用する事で何か効果を発揮出来るかもしれません。
電熱線の入った、あったかいバイクグローブがありますが、それをマイコンにつなげば、何か出来るかな・・みたいな。

まずは視聴覚障害者に情報伝達をする手段について考えてみてはどうかと思いました。
なんか大したことが言えなくてすみません;

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#6

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

後思ったのですが、私の身近な人に障害者がおらず、そのような方々が普段どうやって暮らしていらっしゃるのか知らないので、なかなか想像が出来ません。
たかぎさんは障害を持った方々がいらっしゃる場に行ったことはありますか?
また、そのような方々とふれあう機会って持てるんでしょうかね・・。

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#7

投稿記事 by たかぎ » 13年前

バイブレーションは結構扱いが難しいですからね。
それでリズムを伝えたりということは普通に考えられるのですが、あのデバイスの振動はあまり健康によろしくないので、連続して振動させるのはまずいですね。

温度については、ハードウェアからどうにかしないといけないので難しいでしょうね。
(作ることは技術的には可能ですが、単価などを考えると現実的ではないような...)

> たかぎさんは障害を持った方々がいらっしゃる場に行ったことはありますか?

打ち合わせなどで割と頻繁に接しています。

> また、そのような方々とふれあう機会って持てるんでしょうかね・・。

それなりの場所に行けば、機会は持てると思います。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#8

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

確かに一つ一つで使えるか使えないかと分別するとほとんどが使えないという結論になるでしょう。
ただアイディア出しの段階ではとにかく伝達手段の列挙をしてはどうかなと思います。
沢山手段が出てきたときに何か複合的な手段で解決の糸口が見えてくるかもしれません。
考えられるだけ考えて、それでもダメならあきらめるしかないですが、
列挙できるだけ列挙して何か見えてくれば儲けものじゃないかなと。

> それなりの場所に行けば、機会は持てると思います。

なるほど、もし本格的に参加するならまずはそういう機会に足を運ぶことからを検討した方がよいかもしれませんね

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#9

投稿記事 by たかぎ » 13年前

> ただアイディア出しの段階ではとにかく伝達手段の列挙をしてはどうかなと思います。

そうですね。
私の場合、過去にもいろいろ検討したり実験したりしてきているので、ダメそうなものは大体把握できるのですが、アイデアを出せるだけ出すのは悪くないと思います。
ただ、専用のハードウェアを作るのは、コスト面を考えただけでも無理そうです。
1台が何十万円もするジョイスティックなんか欲しくありませんからね。

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#10

投稿記事 by たかぎ » 13年前

そういえば、以前ゲーム機メーカーにいたこともあって、バイブレータに関しての議論はかなり前に決着済みだったりします。
あと、光だけは感じられる(多くの場合、色もわかる)人は多いのですが、点滅関係は光過敏性発作のリスクが、もしかすると普通の人より大きいかもしれないので、やめたほうがよいでしょうね。
改めて考えてみると、過去に検討済み、議論済みのことは結構多いようです。
私が製品化評価の部署にいたからなおさらでしょうね。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#11

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 13年前

思いつきですが、点字ピンディスプレイってどのぐらいの周期で変化させられるでしょうか?
点字版「太鼓の達人」ってのを思いついたんですがリズム関係って音が聞こえない人でも楽しめますよね?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#12

投稿記事 by たかぎ » 13年前

> 思いつきですが、点字ピンディスプレイってどのぐらいの周期で変化させられるでしょうか?

図ったことはありませんが、1秒もかからないはずです。
シリアルポートで通信することが基本なのと、メカ物なので、数十ミリ秒というのは無理だと思います。
あと、リズムをとれるほどのリアルタイム制御ができるかどうか、できたとしてもどの程度機種に依存するのかも、実験してみないとわかりません。少なくとも設計保証はない気がします。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#13

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

アイディアを出しても「既にそれについては議論済みだ」と言われてはしょうがないので、
何が議論済みなのか情報出しして頂けないでしょうか?

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#14

投稿記事 by たかぎ » 13年前

> アイディアを出しても「既にそれについては議論済みだ」と言われてはしょうがないので、
> 何が議論済みなのか情報出しして頂けないでしょうか?

あまりネガティブな意味にとらないで欲しいのですが...

周辺機器関係の多くは結論が出ていることが多いですね。
あと、携帯電話についてもそれなりに検討しましたが、まだ未知の部分が残っています。
らくらくホンでできることがあればうれしい人が多いようです。ただ、らくらくホンにはシリアルポートもBluetoothもないので、外部機器の接続方法がありません。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#15

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

例えば

> バイブレータに関しての議論はかなり前に決着済みだったりします。

というのは何についてどう決着が付いているのです?
UIとして使えないという事について?
それとも体への悪影響について?
連続でバイブレーションを受けていると体に悪いのかもしれませんが、
例えば「タン」という振動なら右キーを、
「タタン」という振動なら左キーを、みたいなインプットとアウトプットの対応が考えられるとしたらそれは既に体に悪い事なのでしょうか?
ということは普段使っているコントローラーや携帯も体に悪いのでしょうか。
障害を持っている人がそういう影響を受けやすいという事であれば私はそのような事は知らないので解りませんが、
短いパルスのような振動をInputに使うのもダメなのでしょうか。
点字ディスプレイはレスポンスが悪いから早く反応が必要な場合は他のUIに頼らざるを得ない気がします。

> 私の場合、過去にもいろいろ検討したり実験したりしてきているので、ダメそうなものは大体把握できるのですが、

については、今議論しているUIについてですか?それとも一般的な事?
もし今議論しているUIについて「いろいろ検討したり実験した」ことがあれば情報頂けないでしょうか?

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#16

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

mixiでも良い意見が無いかお聞きした所沢山のご意見を頂く事が出来ました。
(名前を出していいのかどうかわからないので一応ふせさせていただきますが、ありがとうございます!)

そこで出してくださったゲームの一つをご紹介します。
まず、使うUIはバイブとアローキーです。
ゲームシステムはこちら
http://gamedesign.jp/flash/starship/starship_jp.html
マインスイーパーのように行ってはいけないセルがあります。
危険な穴に近づくと警告パルス音が早くなります。
これをバイブで表現したらどうかというアイディアです。
こういうのは出来ませんか?

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#17

投稿記事 by たかぎ » 13年前

> UIとして使えないという事について?
> それとも体への悪影響について?

この場合は両方ですね。

> 連続でバイブレーションを受けていると体に悪いのかもしれませんが、
> 例えば「タン」という振動なら右キーを、
> 「タタン」という振動なら左キーを、みたいなインプットとアウトプットの対応が考えられるとしたらそれは既に体に悪い事なのでしょうか?

割と昔から指摘されていることなんですが、あまり知られていないのかもしれませんね。
下記の記事は2002年のものですが、もっと前から予想がついていました。
http://www.eurekalert.org/pub_releases/ ... 013102.php
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/1792102.stm

言い方は悪いですが、重い障害があると暇な人は本当に暇です。
仮に十分健康に配慮した設計をしていても、四六時中振動ゲームをやっていると、ほぼ間違いなく手腕振動症候群を引き起こすでしょうね。
もちろん、ときどき短時間の振動を発生させる程度なら特に問題はないでしょう。

> 点字ディスプレイはレスポンスが悪いから早く反応が必要な場合は他のUIに頼らざるを得ない気がします。

そんなにレスポンスが悪いとは思いません。
ただ、これについては実測していないのと、機種依存性が予想されるので正確なことがわからないのは確かです。1秒以内に何度も更新するような用途は普通はないので。

> については、今議論しているUIについてですか?それとも一般的な事?

どちらかといえば一般的なことです。
一番ダメなのは、技術的なことではなく、新規開発が必要なものも含めて高価なデバイスが必要になる場合です。

> もし今議論しているUIについて「いろいろ検討したり実験した」ことがあれば情報頂けないでしょうか?

振動コントローラについては上記のとおりです。
温度については、市販品でどんなデバイスがあるのかわかりません。さすがにこれは検討したことはありませんが、レスポンスは悪いでしょうね。

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#18

投稿記事 by たかぎ » 13年前

> マインスイーパーのように行ってはいけないセルがあります。
> 危険な穴に近づくと警告パルス音が早くなります。
> これをバイブで表現したらどうかというアイディアです。

警告パルスは程度次第ですが、これならできるかもしれませんね。
振動デバイスがいる(つまり初期投資が必要になる)のが唯一の難ですが...
ありがとうございます。

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#19

投稿記事 by たかぎ » 13年前

> 振動デバイスがいる(つまり初期投資が必要になる)のが唯一の難ですが...

よく考えてみると、この程度なら点字ピンディスプレイだけでもできそうです。
失敗時のショックはバイブレーションほどの衝撃はないでしょうが、それでも十分だと思います。

きょーちゃん
記事: 11
登録日時: 13年前

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#20

投稿記事 by きょーちゃん » 13年前

はじめまして。mixiの方からやってきました。
こちらが本家のようなので、こちらにカキコさせていただきます。

話の腰を折るようで恐縮なのですが、こんなのも作れそうですね。
振動とか、触感の違いで色を表現できれば・・・
超光奮パズル ライツアウト(LIGHTOUT)

あと、もし自分が視覚と聴覚の両方に障害を持っていたら、カードバトル系のゲームがやってみたいなと思いました。
ネット対戦とかもできたらかなりはまる気がします。
何かのご参考になれば幸いです。

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#21

投稿記事 by たかぎ » 13年前

> 振動とか、触感の違いで色を表現できれば・・・

これは専用のハードウェアを作るということでしょうか?
1台百万円ぐらいになりそうな気が...

> あと、もし自分が視覚と聴覚の両方に障害を持っていたら、カードバトル系のゲームがやってみたいなと思いました。

カードゲームとかは作りやすそうですね。
ルールを理解してもらうのが一番難しいということはありますが...
(基本的に、長文のマニュアルを点字で読んでもらう以外にないので)

きょーちゃん
記事: 11
登録日時: 13年前

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#22

投稿記事 by きょーちゃん » 13年前

>たかぎさん
すいませんよく考えずに思いついたことそのまま言ってしまいました。
そのあたりの問題点、もうちょっと考え直してみます。

そしてさらに思いつきで申し訳ないのですが、育成ゲームなんてどうでしょう?
たまごっちの、振動機能が付いてて、点字ディスプレイと接続できるようなのを作るのは難しいですか?
もしできるなら、ペットになんらかのアクションがあると振動で知らせて、点字ディスプレイにつなぐとその内容が分かってリアクションもできる、みたいな仕組みで育成ゲームが遊べると思います。
こうなるとゲームというよりおもちゃに近い気もしますが・・・

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#23

投稿記事 by たかぎ » 13年前

いろいろアイデアありがとうございます。

> たまごっちの、振動機能が付いてて、点字ディスプレイと接続できるようなのを作るのは難しいですか?

これも専用のハードウェアが必要ですよね。
専用のハードウェアを作ると、プリント基板と成型品の金型だけで、すぐに100万や200万はかかってしまいそうです(一発OKの自信はないので)。
それプラス個体ごとの部品代ですね。
設計と組み立ては手弁当としても、部品代はどうしてもかかりますからね。

点字ピンディスプレイと振動コントローラを併用するのは、片手で使える振動コントローラであれば可能性はないわけではありませんが、機種がかなり制限されるのと(あるのかどうかも知りません)、そもそもそうした周辺機器が別途必要になるようなものが受け入れられるかという点にかなり疑問があるのです。

> もしできるなら、ペットになんらかのアクションがあると振動で知らせて、点字ディスプレイにつなぐとその内容が分かってリアクションもできる、みたいな仕組みで育成ゲームが遊べると思います。

これはPCの前にずっと張り付いておくならできますが、そんなプレイスタイルはそもそも困難ですよね。
携帯電話にメールを送るぐらいならできるのですが、ポケベル以下の使い方しかできないユーザーに携帯電話を持たせるのも無理があります(コスト的な意味で)。携帯を使ったシステムは、現在ゲーム以外のものを開発中ですので、それがうまくいけば(普及するという意味で)よいのですが、今の段階では何ともいえません。

それと大きな課題としては、画面もBGMも認知できないので、待っている間完全にシステムが沈黙します。ユーザーにはフリーズしているかどうかも分からないので、それをどう解決するかが結構難しいところです。

きょーちゃん
記事: 11
登録日時: 13年前

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#24

投稿記事 by きょーちゃん » 13年前

なるほどなるほど。
新しい物を創る、というより、今あるものをどう生かすか、で考えたほうが良さそうですかね…?
また何か思いついたら書き込みに来ます^^

きょーちゃん
記事: 11
登録日時: 13年前

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#25

投稿記事 by きょーちゃん » 13年前

文字ベースでできそうなものにしぼって考えてみました。
1)並んだボールの色と位置を当てるゲーム
こんなのです。
http://www.gamesforthebrain.com/japanese/guesscolors/
色は難しいでしょうから、記号とか文字に置き換えれば・・・

2)ハングドマンゲーム
すいませんルールをちゃんと説明したサイトを見つけられませんでした・・・もしご存知でなければ説明します。
ハングドマンのままやると問題ありそうなので雰囲気を変える必要はありそうですが(汗

3)クイズ
単純に、クイズゲームとかはどうでしょう?飽きちゃいますかね…
4)アナグラム
むちゃくちゃに並べ替えられた言葉から元の言葉を当てるゲーム。
制限時間付きだと結構焦るかも。
5)脱出ゲーム
こんな感じのはどうでしょう?けっこうドキドキします。
http://www.vetr.jeez.jp/lasca/g_kankin/top_kankin.html

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#26

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

> 点字ピンディスプレイと振動コントローラを併用するのは、片手で使える振動コントローラであれば可能性はないわけではありませんが、機種がかなり制限されるのと(あるのかどうかも知りません)、そもそもそうした周辺機器が別途必要になるようなものが受け入れられるかという点にかなり疑問があるのです

視聴覚が両方使えないという厳しい条件がある以上、
ありきたりな物以上の物を作ろうとするならそれなりのデバイスを用意してもらう事を前提にしても良いのではないでしょうか。
といってもPC接続用の1980円位の安いコントローラーでも十分バイブの刺激は受けられると思います。

また、きょーちゃんさんの育成ゲームのアイディアについて、
視聴覚障害者は時間を持て余してしまっているという言葉がたかぎさんのコメントにありましたので、
すぐに状況が変わらず少しずつ成長していく育成ゲームのアイディアは非常に良いと私も思います。

FLASHゲームの移植なんかがもし可能になったとしても、きっとすぐに飽きてしまいますよね・・。長時間遊べるというアプローチも必要なのかもしれません。

> ハングドマンゲーム

ウェブの情報少ないですね^^;

> 5

怖そうw
ADVはテキストさえ伝達出来れば良いから可能そうですね。
フリーで人気の物で作者に許可を得ることで移植できそうな物があれば移植する方向でもよいかもしれませんね。

後、mixiで頂いた意見ですが、幼いころ会話の中で遊んだような遊びも使えそうですね。
しりとりなんかはまず最初に思いつくゲームですが、
例えば私が初めて音声認識で作ったゲームは「Not17」でした。

TV番組で「ノットワンハンドレット」ってゲームをやっていたのをヒントにしました。
机の上にうどんがあって、4人で机を囲みます。
それぞれ七味を持ち、1から順番に数えながら3回まで七味を振り掛けてバトンタッチします。
次第に数があがっていき、100を言った人が負けで、七味だらけのうどんを食べないといけないというものでした。
道具なしで口だけで遊べるというゲームシステムにもヒントが隠されているかもしれませんね。

それから、私はTVで見たことがある程度の知識しかないのですが、
視覚障害を持っている方って普通じゃ考えられないほど聴覚が研ぎ澄まされていると聞きます。
友人が言うには口でチッチッと鳴らして跳ね返ってくる音で部屋に何があるか大体把握してしまう人もいるだとか。

そういう私たちには考えられないような要素にも視野を広げる事で何か新しい事が見えるのかもしれません。
・・ってそんな事が解ったからってそれを使ってどう開発するんだと言われそうですが^^;

何も情報整理することなくただ思いつくことを言ってみました^^;

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#27

投稿記事 by たかぎ » 13年前

一度、実際に盲ろうの方に意見を聞いてみることにします。

アバター
lbfuvab
記事: 72
登録日時: 13年前

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#28

投稿記事 by lbfuvab » 13年前

ありきたりですが、ブラックジャックとかポーカーなんかはルールも単純で良さそうかなと思います。

後、文字だけでプレイ出来るものとしてはノベルゲーム(選択肢の有る感じの)なんてどうでしょう?

たかぎ
記事: 328
登録日時: 13年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 視聴覚二重障害者向けゲーム

#29

投稿記事 by たかぎ » 13年前

日常的に多くの盲ろう者に接している福祉関係の方に聞いてみました。
彼女曰く、多くの盲ろう者はゲームは無理だと諦めているだろうとのことでした。
積極的にやりたい人もいるかもしれませんが、少数派ではないかとのことです。
ただ、簡単にできて、簡単にやりかたが理解できるゲームであれば、興味を示す可能性はあるとのことでした。

これは別件の助成金申請の話をしている際に、ついでにきいたので、助成金寝たとしてはどうかという観点で回答された可能性もあります。
いずれにせよ、手軽に始められて、容易に理解できるものであることが必須条件のように思います。

長い間放置してしまって申し訳ありませんが、もう少しヒアリングをした上で、個別のアイデアに対してコメントしたいと思います。

返信

“ソフト制作コミュ” へ戻る