早速ですが質問です。
VB6の勉強過程で、C言語のコードをVBに換えて練習をしようとしたところ
いきなり詰まってしまいました。
C言語では
#include <stdio.h> int main (void) { int i, j, ln; printf("何段ですか:"); scanf("%d", &ln); for ( i = 1; i <= ln; i++) { for ( j = 1; j <= i; j++) putchar('*'); putchar('\n'); } return (0); }というもので、例えば5を入力すると
*
**
***
****
*****
この結果が返ってきます。
これをVBに換える際自分の構想としては
Private Sub Command1_Click() Dim gyousuu As Long Dim haba As Long For gyousuu = 1 To Text1.Text For haba = 1 To gyousuu MsgBox "*" Next MsgBox "vbCrLf" Next End Subという形にしたのですが、目も当てられない結果が返ってきました。
・VBにおいてCのprintfにあたるものが分からない。
・putchar('\n')のように改行を単体で出せるコードが分からない。
この2点が欠けていることで正常に機能させれないかと思うのですが、
どうすればよいのでしょうか。
自分なりに調べはしたのですが答えが見つかりません。
また、ほかにもまずい点があれば指摘していただけると参考になります。
VBは勉強を始めて2日目なので、少し砕いた表現が有難いです。
よろしくお願いします。