プログラム'C:windows\system32\cmd.exe'を開始出来ません。アクセスが拒否されました。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
manntera

プログラム'C:windows\system32\cmd.exe'を開始出来ません。アクセスが拒否されました。

#1

投稿記事 by manntera » 11年前

マイクロソフトビジュアルスタジオでプログラムを作成し、debug実行は可能ですが、release実行を行うと「プログラム'C:windows\system32\cmd.exe'を開始出来ません。アクセスが拒否されました。」と表示されて実行する事が出来ません。
・他の人のPCで同じプログラムをrelease実行すると実行が出来ました。
・自分のPCで他のプログラムを実行させる事は可能でした。
・プロジェクトの再作成は行いました。

コード:

#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<time.h>
#include<string.h>

typedef struct{
	char* p_name;
	int Level;
	int HitPoint;
}CHAR_DATA;

int main(void)
{
	srand(( unsigned )time( NULL ));

	CHAR_DATA char_data[3];

	char buffer[255];
	int str=0;
	char* startP;
	for(int i=0 ; i<3 ; i++)
	{
		printf("キャラクター名を入力して下さい。\n");
		rewind(stdin);
		scanf("%s",&buffer);
		str=strlen(buffer);
		
		char_data[i].p_name=(char*)malloc(sizeof(char)*str+1);
		startP=char_data[i].p_name;
		for(int j=0 ; j<str ; j++)
		{
			*char_data[i].p_name=buffer[j];
			*char_data[i].p_name++;
		}
		*char_data[i].p_name='\0';
		char_data[i].p_name=startP;
		char_data[i].Level=1;
		char_data[i].HitPoint=rand()%100+100;
		printf("キャラクター名:%s\n",char_data[i].p_name);
		printf("      レベル:%d\n",char_data[i].Level);
		printf("            HP:%d\n",char_data[i].HitPoint);
		free(startP);
	}
}
割と急ぎの状況です。
回答お願いします。。。。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: プログラム'C:windows\system32\cmd.exe'を開始出来ません。アクセスが拒否されました。

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

VC++のバージョンはいつのものでしょうか? 2008とか2013など。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。


アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: プログラム'C:windows\system32\cmd.exe'を開始出来ません。アクセスが拒否されました。

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

2010ならもんだ無いはずでね。Visual Studio 2010 Service Pack 1ですよね?

手っ取り早い回避策としては、新しいプロジェクトを作ってソースコードをコピペすると言うのが方法としてありますが試してみてもらえませんか。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

manntera

Re: プログラム'C:windows\system32\cmd.exe'を開始出来ません。アクセスが拒否されました。

#5

投稿記事 by manntera » 11年前

質問の方にそれはやったと書いたはずですが(´・ω・`)

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: プログラム'C:windows\system32\cmd.exe'を開始出来ません。アクセスが拒否されました。

#6

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

manntera さんが書きました:質問の方にそれはやったと書いたはずですが(´・ω・`)
> ・プロジェクトの再作成は行いました。

これの事でしょうか?
プロジェクト名は新しく別にしましたか?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

ホヅミ
記事: 110
登録日時: 14年前

Re: プログラム'C:windows\system32\cmd.exe'を開始出来ません。アクセスが拒否されました。

#7

投稿記事 by ホヅミ » 11年前


コマンドプロンプトをコマンドラインから起動することはできますか?
コマンドプロンプトを一度開きcmdとコマンドを打ってみてください。
他のプロジェクトの実行ができてるなら問題なく実行できると思います。


Releaseビルドを行いコマンドラインからビルドされたexeを起動させる。
ビルドまで行えるなら問題なく実行できると思います。

3
コンパイル作業をVisualStudioのコマンドラインから行い、生成されたファイルを実行する。
問題なく実行できると思います。

Releaseビルドしたexeをどこかで実行していませんか?

manntera

Re: プログラム'C:windows\system32\cmd.exe'を開始出来ません。アクセスが拒否されました。

#8

投稿記事 by manntera » 11年前

すみません、特に何も弄ってないんですが今日PCを起動したら普通に起動できました。。。
お騒がせしました><

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る