プログラマーの方ってソースコードの書き方にこだわりがあるじゃないですか。
例えば、TABキーでスペースあけるのにスペース4つとか8つとか・・・
mainはできるだけ短くとか・・・
コメントの書き方とか・・・・
変数や関数の名前のセンスだとか・・・
そういうのを教えて下さい。
プログラマーって単に動くプログラムがかければいいってことじゃないと思います。
そのようなこだわりとかを知ってもっとプログラマーに近づきたいと思います。
よろしくお願いします。
あと、プログラマーの方たちが昔抱えてた疑問とかも教えて下さい。
うまく言いたいことが伝えられなくて申し訳ないです。
プログラマー目指しています。凄腕プログラマーの方にいろいろ聞きたいです
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: プログラマー目指しています。凄腕プログラマーの方にいろいろ聞きたいです
>プログラマーって単に動くプログラムがかければいいってことじゃないと思います。
>そのようなこだわりとかを知ってもっとプログラマーに近づきたいと思います。
それは知ることじゃなくて自分の拘りなんですけどね。
自然に身につくというか、10人いれば10人の拘りがあるぐらいバラバラですよ。
つまり参考にならないんじゃないなぁと。
なにかプログラミングでうまく出来ないことが合って、この質問をしている気がするのですが方向性が違うんじゃないかという気がとてもします。
【補足】
そうですね。TAB8とかバックボーンを知らずに語ると単なる痛い人です。
裏付けとなる知識・技術があってこそなので表面的なことだけ知っても理想とするプログラマに近づけると思えません。
↓ こういうのは宗教戦争と言われて解決策はないのです。正しい答えもありません。
「字下げスタイル - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%97% ... 4%E3%83%AB
>そのようなこだわりとかを知ってもっとプログラマーに近づきたいと思います。
それは知ることじゃなくて自分の拘りなんですけどね。
自然に身につくというか、10人いれば10人の拘りがあるぐらいバラバラですよ。
つまり参考にならないんじゃないなぁと。
なにかプログラミングでうまく出来ないことが合って、この質問をしている気がするのですが方向性が違うんじゃないかという気がとてもします。
【補足】
そうですね。TAB8とかバックボーンを知らずに語ると単なる痛い人です。
裏付けとなる知識・技術があってこそなので表面的なことだけ知っても理想とするプログラマに近づけると思えません。
↓ こういうのは宗教戦争と言われて解決策はないのです。正しい答えもありません。
「字下げスタイル - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%97% ... 4%E3%83%AB
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: プログラマー目指しています。凄腕プログラマーの方にいろいろ聞きたいです
形から入るより、まずはきちんと動作するプログラムを書けるようになりましょう。
その上で、自分が書きやすい・読みやすい書き方を見つければいいと思います。
その上で、自分が書きやすい・読みやすい書き方を見つければいいと思います。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: プログラマー目指しています。凄腕プログラマーの方にいろいろ聞きたいです
私のプログラムの恩師からの受け売りですが、プログラムコードを「物語を書くように書く」と良いコードが書けます。
例えば以下を見比べてみて下さい。
いずれもプレイヤーが有効だったら描画するプログラムコードですが、上は自然に読めませんし意味も分かりません。
下はすんなり文章に変換することができます。
これをひたすらつなげていき、プログラムという物語を完成させるように作ると誰にでも読みやすい良いコードになりますよ。
参考程度にどうぞ
例えば以下を見比べてみて下さい。
いずれもプレイヤーが有効だったら描画するプログラムコードですが、上は自然に読めませんし意味も分かりません。
下はすんなり文章に変換することができます。
これをひたすらつなげていき、プログラムという物語を完成させるように作ると誰にでも読みやすい良いコードになりますよ。
参考程度にどうぞ
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: プログラマー目指しています。凄腕プログラマーの方にいろいろ聞きたいです
命名規則についても知っておいて欲しいけど、沢山のコード読まないと何故こうするか頭のなかに論理構築されない気がしますね。
これも宗教戦争ネタと呼ばれています。
「プログラミング言語の命名規則まとめ | なべろぐ」
http://blog.nabe-ch.net/?p=1300
「プログラミング - コーディングスタイル」
http://foo23.nobody.jp/u30D7u30EDu30B0u ... u30EB.html
「C++ - 変数/クラス名の命名規則に使われる記法の分類 - Qiita」
http://qiita.com/yimajo/items/a3fac0026c07ec538fc2
これも宗教戦争ネタと呼ばれています。
「プログラミング言語の命名規則まとめ | なべろぐ」
http://blog.nabe-ch.net/?p=1300
「プログラミング - コーディングスタイル」
http://foo23.nobody.jp/u30D7u30EDu30B0u ... u30EB.html
「C++ - 変数/クラス名の命名規則に使われる記法の分類 - Qiita」
http://qiita.com/yimajo/items/a3fac0026c07ec538fc2
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: プログラマー目指しています。凄腕プログラマーの方にいろいろ聞きたいです
人それぞれが多いんですね
プログラムを物語のようにするとかですか!
いろいろコードを読んで勉強します。
プログラムを物語のようにするとかですか!
いろいろコードを読んで勉強します。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: プログラマー目指しています。凄腕プログラマーの方にいろいろ聞きたいです
最終的に自分で書かないと身につきませんよ。
> いろいろコードを読んで勉強します。
分かった気になる危険なパターンの予感です。
何事もバランス良くやりましょう。
【補足】
Dixqさんの「物語を書くように書く」で例えると小説を読むだけで小説家には成れません。
物語を書く練習しましょうって事ですね。
※ 読むことも大事ですけどね。必要なときに必要な部分を読んだほうが良いと思います。
> いろいろコードを読んで勉強します。
分かった気になる危険なパターンの予感です。
何事もバランス良くやりましょう。
【補足】
Dixqさんの「物語を書くように書く」で例えると小説を読むだけで小説家には成れません。
物語を書く練習しましょうって事ですね。
※ 読むことも大事ですけどね。必要なときに必要な部分を読んだほうが良いと思います。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: プログラマー目指しています。凄腕プログラマーの方にいろいろ聞きたいです
はじめまして、社会人新米プログラマです。ばさ さんが書きました: プログラマーって単に動くプログラムがかければいいってことじゃないと思います。
そのようなこだわりとかを知ってもっとプログラマーに近づきたいと思います。
よろしくお願いします。
あと、プログラマーの方たちが昔抱えてた疑問とかも教えて下さい。
うまく言いたいことが伝えられなくて申し訳ないです。
今ばささんがどういう状況の方なのかわかりませんが、仮に社会にでる前の学生だとしてお話します。
プログラマのこだわりってやっぱりあると思うのですが、フリーや趣味でなくチームや会社などの団体でプログラムを組むとしたら、
会社などの自分が実働するチームにおけるコードを読んで、会社の癖などを把握するのが一番いいことではないかと思います。
いくら優れている命名規則でも、チームの仲間との統一性があまりにもかけ離れていてはあまり意味が無いですよね。
では、今何ができるかですが、やはりとにかく技術をつけることだと思います。
とっさに書き方を変えるときに技術が追いつかないのではついていけませんからね。
他の方も行っていましたが、技術が身につけば、自然と表面的なものはついてくると思います。
まだまだこれから、頑張っていきましょう!
社会人の先輩でしたらすみません。。。
Re: プログラマー目指しています。凄腕プログラマーの方にいろいろ聞きたいです
いろいろご指導ありがとうございます。
社会人ではないです。
とにかく今は勉強します。
ありがとうございました。
社会人ではないです。
とにかく今は勉強します。
ありがとうございました。