皆様よろしくお願いします。
【 環境 】:Windows7Home Premium 32bit
【コンパイラ】: Visual Studio 2012 Express for Windows Desktop
【 レベル 】:13年5月呆け防止に独学開始(75歳駆け出し記憶力ほぼゼロ)
【使用ライブラリ】:(?)
【 質問 】:
最終的にはWindowsプログラムを作成したいです(^_^;)
いろいろ関連サイト読んでいるのですがMFCやATLは使えないのはわかる。
SDKやWTLなど使用可能でインストールする必要があるのでしょうか。
バージョンが違うと大きく違うみたいで混乱しております。
【コード(取組)】:
体で覚えろと「猫でも・・」をC++までコードを打ち込みました。
サイトでは2005,2008,たまに2010バージョンの
解説例が有りますが、2012はほぼ皆無であまり参考にならず
さらに内容や操作方法が大幅に変ったみたいで、とまどっています。
【何が解らないか】:
無料のツールなので何か不足していて当然で、何か必要なものが有りはしないかと思うのですが。
Windowsプログラムを組むのに、必要なものをございましたら教えてくださいませんか。
では。
VS 2012 Express C++でSDKやWTLは必要ですか
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: VS 2012 Express C++でSDKやWTLは必要ですか
操作が混乱するのであれば、まだVisualC++2010Expressがダウンロード出来ますので、そちらを入れられると良いと思います。
それとWindowsアプリケーションをWindowsAPIで作るのに必要な要件はC言語まででC++は必要ありません。
SDKについてもVisual Studioと一緒に自動的にインストールされるので気にする必要はありません。
猫でもを読まれているなら、そのままWindowsSDK編に移れると思います。
あとWTLですがWindowsSDKに出てくるWindowsAPIをC++のクラスで包み込んで使いやすくしたものです。
日頃私はMFCを使っていますのでWTLについては詳しくありません。ただ、日本語サイトは少ない印象があるので英語が基本になると思います。
「WTL」 当然ながらC++の知識を必要とします。
http://rapt21.com/wtl.php
実際お手軽にWindowsアプリケーションを組むのはVBやVC#の方が楽だと思いますので、C/C++に思い入れがないのならそちらを選択されたほうが良いかもしれません。
それとWindowsアプリケーションをWindowsAPIで作るのに必要な要件はC言語まででC++は必要ありません。
SDKについてもVisual Studioと一緒に自動的にインストールされるので気にする必要はありません。
猫でもを読まれているなら、そのままWindowsSDK編に移れると思います。
あとWTLですがWindowsSDKに出てくるWindowsAPIをC++のクラスで包み込んで使いやすくしたものです。
日頃私はMFCを使っていますのでWTLについては詳しくありません。ただ、日本語サイトは少ない印象があるので英語が基本になると思います。
「WTL」 当然ながらC++の知識を必要とします。
http://rapt21.com/wtl.php
実際お手軽にWindowsアプリケーションを組むのはVBやVC#の方が楽だと思いますので、C/C++に思い入れがないのならそちらを選択されたほうが良いかもしれません。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: VS 2012 Express C++でSDKやWTLは必要ですか
2010までと違って、2012 Express for Windows DesktopはC/C++だけでなく、C#やVBも一緒に入ってます。
メニューとかオプションとか見た目に関しては有償版に近くなった感じですかね。
違いがあちこちに細かく散らばった感じで余計に面倒ですけど。
メニューとかオプションとか見た目に関しては有償版に近くなった感じですかね。
違いがあちこちに細かく散らばった感じで余計に面倒ですけど。
Re: VS 2012 Express C++でSDKやWTLは必要ですか
softyaさん、ISLeさんお返事ありがとうございます。
VS 2012 ExpressにはSDKが付属しているので
インストール不要であること解りました。
WTLは初心者が今必要というものではないというのも解りました。
いろいろ情報を集めて見るとVS Express 2012は当初出す予定はなかった。
しかし、要望が強くてWinDesktopとして出してきた。
渋々出したのに、大幅な規制緩和?機能アップで
今度はユーザー側が驚いたと。
せっかくMSさんが奮発してWinDesktopを出してくれたのだから
もったいない気がするのでこのまま使ってみます。
資料の時代的ずれを感じていたのですが
その後資料を探し回っていたら「インコのWindows SDK」をみつけて
10章くらいやってみましたところ、何の問題もなくできました。
内容も最新のもので理解しやすいです。
ここでResEditを知り早速インストールしました。
「参考書を買いたい」と、家内が「あんたは先は短いのだから無駄無駄」
といって参考書を買ってくれません。でネットだけが頼りなんです。
思い入れは、大昔、BASICを何かの勉強会でやり、これがインタープリターで動く
ソフトか、と思っていました。ですからC#やJavaには関心は有りません。
夢はたとえ小さな自作アプリでも、Linax上で動かすのが夢なんです。
(#生きておればの話ですが(^_^;)
ではいよいよツールも決まったし、始めると
とんちんかんな質問も出てくると思いますがよろしくお願いします。
VS 2012 ExpressにはSDKが付属しているので
インストール不要であること解りました。
WTLは初心者が今必要というものではないというのも解りました。
いろいろ情報を集めて見るとVS Express 2012は当初出す予定はなかった。
しかし、要望が強くてWinDesktopとして出してきた。
渋々出したのに、大幅な規制緩和?機能アップで
今度はユーザー側が驚いたと。
せっかくMSさんが奮発してWinDesktopを出してくれたのだから
もったいない気がするのでこのまま使ってみます。
資料の時代的ずれを感じていたのですが
その後資料を探し回っていたら「インコのWindows SDK」をみつけて
10章くらいやってみましたところ、何の問題もなくできました。
内容も最新のもので理解しやすいです。
ここでResEditを知り早速インストールしました。
「参考書を買いたい」と、家内が「あんたは先は短いのだから無駄無駄」
といって参考書を買ってくれません。でネットだけが頼りなんです。
思い入れは、大昔、BASICを何かの勉強会でやり、これがインタープリターで動く
ソフトか、と思っていました。ですからC#やJavaには関心は有りません。
夢はたとえ小さな自作アプリでも、Linax上で動かすのが夢なんです。
(#生きておればの話ですが(^_^;)
ではいよいよツールも決まったし、始めると
とんちんかんな質問も出てくると思いますがよろしくお願いします。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: VS 2012 Express C++でSDKやWTLは必要ですか
>夢はたとえ小さな自作アプリでも、Linax上で動かすのが夢なんです。
>(#生きておればの話ですが(^_^;)
まぁ、そうおっしゃらずに思うぞんぶん楽しんでください。
それとLinuxの場合WindowsAPIがそのまま使えません。Windows用の仕組みですので。
LinuxにLiunxのAPIがあります。
Wineと言うWindowsAPIを動かす仕組みが開発中ですが完全互換を持っていません。
「Wine - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wine
LinuxとWindowsでコンパイルだけで互換が取れるGTK+など別の仕組みも検討されたほうが良いかもしれません。
「GTK+ - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/GTK%2B
>思い入れは、大昔、BASICを何かの勉強会でやり、これがインタープリターで動く
>ソフトか、と思っていました。ですからC#やJavaには関心は有りません。
Javaはコンパイルし直さなくてもLinuxでもWindowsでも動くソフトが作れますのでメリットはあります。
Javaでこんなソフト持つ作れますと言う例です。
「Apache OpenOffice - 窓の杜ライブラリ」
http://www.forest.impress.co.jp/library ... penoffice/
なので完全にターゲットから外す必要は無いと思います。
あと昔のBASICとは別物です。
>(#生きておればの話ですが(^_^;)
まぁ、そうおっしゃらずに思うぞんぶん楽しんでください。
それとLinuxの場合WindowsAPIがそのまま使えません。Windows用の仕組みですので。
LinuxにLiunxのAPIがあります。
Wineと言うWindowsAPIを動かす仕組みが開発中ですが完全互換を持っていません。
「Wine - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wine
LinuxとWindowsでコンパイルだけで互換が取れるGTK+など別の仕組みも検討されたほうが良いかもしれません。
「GTK+ - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/GTK%2B
>思い入れは、大昔、BASICを何かの勉強会でやり、これがインタープリターで動く
>ソフトか、と思っていました。ですからC#やJavaには関心は有りません。
Javaはコンパイルし直さなくてもLinuxでもWindowsでも動くソフトが作れますのでメリットはあります。
Javaでこんなソフト持つ作れますと言う例です。
「Apache OpenOffice - 窓の杜ライブラリ」
http://www.forest.impress.co.jp/library ... penoffice/
なので完全にターゲットから外す必要は無いと思います。
あと昔のBASICとは別物です。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: VS 2012 Express C++でSDKやWTLは必要ですか
softyaさん、いろいろ教えていただきありがたいです。
GTK+ は最初に関心がありインストールしてLinux上でHello Worldを作った記憶があります。
GTK+は、以前ネットの情報も古い記事のため、たしか、これを入れたら、
あれも入れて、そしてこのバージョンならあれをいれてと、
振り回されてわけがわからなくなり
結局、ツールを完全にそろえることができませんでした。
Windows用は確か有料だったようなきがしますが・・・
同年輩の友達もなく(遊び仲間はいますけど)参考書も買ってもらえずでは
まずツールだと思います。
はいこのツール一式でたいていのアプリはできますよっと
与えられると年寄りでもある程度できると思います。
ここで質問したのもそのようなトラウマが有るためです。
そのてん、VS 2012 Expressのように、ばち~んとそろえば、安心してできます。
すこしC言語に慣れればGTK+も理解しやすいような気がしますが。
おこがましいようですが、
現在、GTK+をある程度の一式をそろえることができる解説サイトなどでもございましたら
教えていただけませんか。
では。
GTK+ は最初に関心がありインストールしてLinux上でHello Worldを作った記憶があります。
GTK+は、以前ネットの情報も古い記事のため、たしか、これを入れたら、
あれも入れて、そしてこのバージョンならあれをいれてと、
振り回されてわけがわからなくなり
結局、ツールを完全にそろえることができませんでした。
Windows用は確か有料だったようなきがしますが・・・
同年輩の友達もなく(遊び仲間はいますけど)参考書も買ってもらえずでは
まずツールだと思います。
はいこのツール一式でたいていのアプリはできますよっと
与えられると年寄りでもある程度できると思います。
ここで質問したのもそのようなトラウマが有るためです。
そのてん、VS 2012 Expressのように、ばち~んとそろえば、安心してできます。
すこしC言語に慣れればGTK+も理解しやすいような気がしますが。
おこがましいようですが、
現在、GTK+をある程度の一式をそろえることができる解説サイトなどでもございましたら
教えていただけませんか。
では。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: VS 2012 Express C++でSDKやWTLは必要ですか
GTK+はオープンソースなフリーソフトウェアなので有料版は無いはずです。
それと日本語の資料は少ないのでたしかに辛いかもしれません。
比較的新しい資料ですがお役に立てるか自信がありません。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j& ... Sn5EHgJxIQ
それと日本語の資料は少ないのでたしかに辛いかもしれません。
比較的新しい資料ですがお役に立てるか自信がありません。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j& ... Sn5EHgJxIQ
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: VS 2012 Express C++でSDKやWTLは必要ですか
softyaさんありがとうございました。
GTKのこんな新鮮なプリプリしたおさしみみたいな資料ははじめてお目にかかりました。
なにせ、毎日が日曜日みたいなので時間はたっぷりあります。
まず、VS 2012でC言語をある程度できるようになったら、平行してGTKもふれていきたいです。
なんせ先が短いですから。
ありがとうございました。
では。
GTKのこんな新鮮なプリプリしたおさしみみたいな資料ははじめてお目にかかりました。
なにせ、毎日が日曜日みたいなので時間はたっぷりあります。
まず、VS 2012でC言語をある程度できるようになったら、平行してGTKもふれていきたいです。
なんせ先が短いですから。
ありがとうございました。
では。