識別しdが定義されていません。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
サブマリン砲

識別しdが定義されていません。

#1

投稿記事 by サブマリン砲 » 12年前

#include<stdio.h>

int main(){
char c = 'A';
short s = 50;
int i = -100;
unsigned int ui = 128;
float f = 0.5f
double d = 2568.2;/*定義されてないと出る*/

long double ld=1.258E-25;
size_t sz;

sz = sizeof c;
printf("size of char = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof s;
printf("size of short = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof i;
printf("size of int = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof ui;
printf("size of unsigned int = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof f;
printf("aize of float = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof d;
printf("size of double= %d バイト\n", sz);

sz = sizeof ld;
printf("size of long double = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof(size_t);
printf("size of size_t = %d バイト\n", sz);

return 0;
}

double d の所が、定義されてませんとエラーが出てしまいます。
何がおかしいのでしょうか?

ご教示お願いいたします。

サブマリン砲

Re: サブマリン砲

#2

投稿記事 by サブマリン砲 » 12年前

すいません;

名前と件名が逆でした。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 識別しdが定義されていません。

#3

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

とりあえず直しておきました。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

初級者
記事: 200
登録日時: 14年前

Re: サブマリン砲

#4

投稿記事 by 初級者 » 12年前

d を定義している前の文の終わりの
セミコロンは?

サブマリン砲

Re: 識別しdが定義されていません。

#5

投稿記事 by サブマリン砲 » 12年前

セミコロン忘れていました。

ご指摘ありがとうございます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る