▲が自機のSTG
Posted: 2012年7月16日(月) 16:05
Download : https://dl.dropbox.com/u/60444585/Triangle.zip

■アプリ名
▲が自機のSTG
■使ったお題
三角形
■開発環境
VC++2010 + DXライブラリ + Boost C++ Libraries
■アプリ詳細
スコア稼ぎ型無制限STGです。
解凍されたフォルダ内の▲が自機のSTG.exeより起動してください。
画面上部から無限に発生する◇に接触しないように撃ち落としてください。
スコアは◇を撃ち落とした際に加算されますが、その値は▲が画面下部と撃ち落とした◇の移動速度の積です。
つまり画面上部に出来る限り張り付きながらより速度の速い◇を撃ち落とすほど得られるスコアは多くなります。
本ソフトはゲームパッドに対応しております。また、設定もメニュー画面から行えます。
■操作方法
Z …… ショット
X …… ボム(1回限り)
左シフト …… 低速(使い道なし)
ゲームパッドはゲーム内で設定可
■プログラムに関して
上記の通りDXライブラリとBoost C++ライブラリを使用しています。
コンパイルされる場合は環境パスにそれらを追加してください。
記法などについてはmain.cppの先頭に書いておきました。
■クラス図

このような若輩者の組んだコードにアドバイスをくだされば幸いです。
ちなみに
速度を得るために弾と敵は実体のvector
柔軟性を得るためにエフェクトはポインタのvectorです。(エフェクトはlistでも良かったか)

■アプリ名
▲が自機のSTG
■使ったお題
三角形
■開発環境
VC++2010 + DXライブラリ + Boost C++ Libraries
■アプリ詳細
スコア稼ぎ型無制限STGです。
解凍されたフォルダ内の▲が自機のSTG.exeより起動してください。
画面上部から無限に発生する◇に接触しないように撃ち落としてください。
スコアは◇を撃ち落とした際に加算されますが、その値は▲が画面下部と撃ち落とした◇の移動速度の積です。
つまり画面上部に出来る限り張り付きながらより速度の速い◇を撃ち落とすほど得られるスコアは多くなります。
本ソフトはゲームパッドに対応しております。また、設定もメニュー画面から行えます。
■操作方法
Z …… ショット
X …… ボム(1回限り)
左シフト …… 低速(使い道なし)
ゲームパッドはゲーム内で設定可
■プログラムに関して
上記の通りDXライブラリとBoost C++ライブラリを使用しています。
コンパイルされる場合は環境パスにそれらを追加してください。
記法などについてはmain.cppの先頭に書いておきました。
■クラス図

このような若輩者の組んだコードにアドバイスをくだされば幸いです。
► スポイラーを表示
速度を得るために弾と敵は実体のvector
柔軟性を得るためにエフェクトはポインタのvectorです。(エフェクトはlistでも良かったか)