【jQuery】ライセンスについて
Posted: 2011年1月08日(土) 08:35
ライセンスについて質問があります。
jQueryはMITライセンスなのでライブラリ内に著作権表示および本許諾表示を行なえば良いと、
http://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax ... index.htmlのサイトに書いてありました。
ライブラリの中にすでに著作権表記がされているので、そのまま使えば問題ないとも書いてあります。
ですが、Google AJAX APIを使ってダウンロードしてくる場合はどうなのかなと思い、質問させていただきました。
Google AJAX APIを使った場合、自動的にダウンロードしてきてくれて利用できますが、こちらもそのまま使っていれば問題ないのでしょうか?
ちなみに私はいつも↓だけ書いてます。
<script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script type="text/javascript">google.load("jquery","1");</script>
自分でダウンロードするより、こっちを使ったほうが、圧縮されていたり、キャッシュできたり、最新版が更新されたら最新のを落とせたり、
色々と便利なので、Google AJAX APIを使っていこうと思っていますが、
皆さんはGoogle AJAX APIを使うか自分でダウンロードして利用するか、どちらですか?
jQueryはMITライセンスなのでライブラリ内に著作権表示および本許諾表示を行なえば良いと、
http://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax ... index.htmlのサイトに書いてありました。
ライブラリの中にすでに著作権表記がされているので、そのまま使えば問題ないとも書いてあります。
ですが、Google AJAX APIを使ってダウンロードしてくる場合はどうなのかなと思い、質問させていただきました。
Google AJAX APIを使った場合、自動的にダウンロードしてきてくれて利用できますが、こちらもそのまま使っていれば問題ないのでしょうか?
ちなみに私はいつも↓だけ書いてます。
<script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script type="text/javascript">google.load("jquery","1");</script>
自分でダウンロードするより、こっちを使ったほうが、圧縮されていたり、キャッシュできたり、最新版が更新されたら最新のを落とせたり、
色々と便利なので、Google AJAX APIを使っていこうと思っていますが、
皆さんはGoogle AJAX APIを使うか自分でダウンロードして利用するか、どちらですか?