ページ 1 / 1
玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月16日(土) 15:05
by usao
ゲームではありません.
超簡易物理シミュレーションのような,なんかそんな感じのもの.
VS2012 Expressで作成.特別なライブラリ等はつかっていません.
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月19日(火) 23:25
by usao
微妙に修正.
・BGMループ時に一瞬固まっていたのを修正
・選べる場を1つ増やした etc
(変更内容詳細については同梱ReadMeを参照してください)
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月23日(土) 12:22
by usao
Shift+左クリック で玉を消せるようにしました.
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月24日(日) 23:31
by トントン
usao さんが書きました:Shift+左クリック で玉を消せるようにしました.
グラフィックが綺麗ですねー
そして、玉が良い数で回せば
枠も消せますね!

Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月25日(月) 15:00
by usao
枠消えたのはなぜなのでしょうか? バグ?
>そして、玉が良い数で回せば
>枠も消せますね!
ここのところをより詳細にお教え願えれば助かります.
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月26日(火) 00:04
by トントン
usao さんが書きました:枠消えたのはなぜなのでしょうか? バグ?
>そして、玉が良い数で回せば
>枠も消せますね!
ここのところをより詳細にお教え願えれば助かります.
動画を添付してみました。
見るのがめんどくさかったら50秒あたりまで飛ばしてみてください。
動画では1000個で試していますが
850個でも再現しました。
ただ、100%とはいえないようです。
ちなみに発生したら0個になってます。
また、少ない数だと再現は全くしない感じです。
玉が枠から飛び出そうなのが溜まらん感じになって発散しちゃってたりして。
訂正
玉0~1 → 今のところ再現せず
玉2 → 何回かやってみたら出ました。
てな感じでしたー
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月26日(火) 09:30
by usao
情報ありがとうございます.
唐突に消えてますね,すべてが…
こちらでどうにも再現できないのと,
玉が消し飛ぶのはまだいいとしても(!),線が消えてしまうなんて現象が起こる原因が思い当たらないのとで,
原因究明は時間がかかりそうです…
(全消しのコツは激しく回すことなんでしょうか?)
オフトピック
関係ないですが,
他の方にスクリーンショットを貼っていただいたことがあるのですが
皆様例外なく玉を激しく充填されておりました.なぜなのか…
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月26日(火) 22:33
by usao
多分修正できたような気がします.
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月27日(水) 04:27
by トントン
usao さんが書きました:多分修正できたような気がします.
試してみましたが、再現しなくなりましたね。
1個前のほうは相変わらず出るので修正できているっぽいですかねー!
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月27日(水) 10:52
by usao
ご報告ありがとうございます.助かりました.
オフトピック
原因はかなり恥ずかしいもので,
浮動小数演算が微妙に1.0を超える場合があるのに
何のチェックもせぬまま acos() に突っ込んでいたという…
(→そこから作った回転マトリクスはもはや回転マトリクスではなくなっているので
掛けた瞬間に全ての座標値が素敵なことに.)
で,理屈の上での計算結果が1.0になるようなケース(操作)というのがレアだったために
今まで問題に気づきませんでした.
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月28日(木) 15:21
by 沖 滉均
usao さんが書きました:
オフトピック
関係ないですが,
他の方にスクリーンショットを貼っていただいたことがあるのですが
皆様例外なく玉を激しく充填されておりました.なぜなのか…
オフトピック
誰のSSを見ても "玉が転がるアプリ" ではなく "玉が溢れ飛び散るアプリ" になってますよねw
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月28日(木) 21:03
by spaaaark・∀・
( ˘⊖˘) 。o( 球って垂直に積んで詰めちゃえるもんなのだな… )
(一定数越えると崩れるようです)
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年11月29日(金) 00:41
by usao
新しいタイプの充填画像来たw
まぁ計算上の世界では簡単に”同じ座標”を実現できますからね.
実世界でも本当にまっすぐに積めば玉を延々と積み上げることができるんでしょうね.きっと.
なお,私は縦一列に積んだやつの根元に他の玉がそっと触れた瞬間に崩れる様が好きです.
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年12月04日(水) 10:11
by 沖 滉均
そうそう、一点気になるというか仕様だろうな程度であるんですけどもステージによってウィンドウサイズがかなり大きめに設定されるようで、
PCによっては(ノートPCとか)だとウィンドウが画面外まで広がってしまうんですよね…。
この辺、解像度で何か変えたりできないかなぁと思ったり思わなかったり
無理でしたらReadmeに最低保障のサイズを書いておいた方が良いのかななどと。
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年12月04日(水) 22:55
by usao
ご意見ありがとうございます.
ウィンドウサイズが問題ですか…
しかしこのアプリの場合,
・表示を縮小してでも全体が見えるほうがよいのか,
・縮小すると至極寂しい結果になりそうな気がするのでスクロール的なことで対応すべきなのか
迷いますね…
まぁ両方あればいいのかな?
そうすれば一部だけを拡大して見たりできるし.(そういう需要があるかどうかは別としてw)
暇ができたらちょっと改造を考えてみます.
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年12月07日(土) 01:00
by usao
とりあえずやっつけで表示を縮小できるようにしてみました.
あと,充填派な方々に配慮して(?) Ctrl+左クリック で玉を7個同時追加するようにしましたw
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年12月09日(月) 15:26
by 沖 滉均
さっそく使ってみました!
表示倍率変更は結構いいかも。今まで画面外に行っちゃってた部分もしっかり見れて
あと、Ctrl+左クリックの7個追加機能は良いですね。
充填が捗ります←
おかげで処理能力的にCPU1スレッド100%という苦しい状況でまともに更新されないくらいには充填できました。
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年12月09日(月) 18:17
by usao
Oh... まさかの5桁w
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年12月09日(月) 22:58
by 沖 滉均
ふむふむ、あとは家でちょっくら動かしてて気づいたんだけどもこれぐるぐる回した時って弾が消える判定(弾が設置できる場所?)も一緒に回ってるんでしょうか?
斜めにするとクリックしても弾が出せない場所があるみたいですね。
いや、もうこの辺はぶっちゃけかなりどうでも良い気がしてるんですけどもww
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年12月10日(火) 00:50
by トントン
僕もやってみました。
カンストが4byteだったら無理ゲーですねorz
Re: 玉が転がるアプリ「Win32Balls」
Posted: 2013年12月10日(火) 11:46
by usao
>弾が消える判定(弾が設置できる場所?)も一緒に回ってるんでしょうか?
>斜めにするとクリックしても弾が出せない場所があるみたいですね。
はい.
(内部事情として
データは無回転姿勢の状態で計算→表示するのに回転して描画
という形なので 結果そうなってます.
あまり問題にならないと思うのでそこは仕様ということで.)
>やってみました
やりすぎですw
(ついに全面埋め尽くし達成ですね……何がみなさんをそこまで駆り立てるのか?w)