RPGの演出について
Posted: 2012年9月28日(金) 11:35
どぶろくさんに対する回答です。
「RPGを作りたい人の自己紹介 と アンケート • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=6 ... 401#p93401
加算半透明とか光系の演出にWin32APIは向いていないですからね。
DXライブラリは、そういうのは得意です。
>簡単な演出プログラム集など欲しいですね。ワイプや魔法など単純なものでいいんですけど。
ワイプは切り替え前後を別バッファにレンダリングしてWin32APIならStretchBltで2つの画像を合成してやれば良いと思います。
Win32APIは回転系の変形は苦手なので、そういうのは避けたほうが良いでしょう。
あと演出でDQ系だと旅の扉のラスタースクロールが有名ですが、これもStretchBltで実現できます。
魔法の演出はどんなイメージなのかわかりませんので答えられないですが、もう少し細かく聞いてもらえると答えられると思います。
「RPGを作りたい人の自己紹介 と アンケート • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=6 ... 401#p93401
加算半透明とか光系の演出にWin32APIは向いていないですからね。
DXライブラリは、そういうのは得意です。
>簡単な演出プログラム集など欲しいですね。ワイプや魔法など単純なものでいいんですけど。
ワイプは切り替え前後を別バッファにレンダリングしてWin32APIならStretchBltで2つの画像を合成してやれば良いと思います。
Win32APIは回転系の変形は苦手なので、そういうのは避けたほうが良いでしょう。
あと演出でDQ系だと旅の扉のラスタースクロールが有名ですが、これもStretchBltで実現できます。
魔法の演出はどんなイメージなのかわかりませんので答えられないですが、もう少し細かく聞いてもらえると答えられると思います。