ページ 1 / 1
そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 20:00
by サウス
そんなコードでイーノック??
大丈夫だ、問題ない。
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 20:12
by サウス
では、早速w
ルシフェル:そんなコードで大丈夫か?
コード:
<?php
$Check = 0;
if ( $Check == "0" )
{
echo "神は言っている、このコードではダメだと";
}
else
{
echo "大丈夫だ、問題ない。";
}
?>
(時間が巻き戻る)
ルシフェル:そんなコードで大丈夫か?
コード:
<?php
$Check = 0;
if ( $Check === "0" )
{
echo "神は言っている、このコードではダメだと";
}
else
{
echo "大丈夫だ、問題ない。";
}
?>
やばい・・・落ちないw
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 20:18
by サウス
一番いいのを頼む。
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 20:30
by Ciel
え~とサウスさん。。
いまいち意味がわからないんですがwww
まあ、あとで何か考えてみますw
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 20:39
by Dixq (管理人)
確かにあのムービーインパクトありますけど、あれってなんであんなにはやってるんですか?^^;
今のとこ公開予告ムービーだけですよね?
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 20:43
by Ciel
>キューさん
予告ムービーを何回か見て、セリフとか覚えた状態で、
色んなMADを見るとハマりますよw
声優の声も良いし、セリフが頭に残りやすいですしねw
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 20:54
by サウス
確かに何が面白いのかな・・・w
気づいたらはまっていた感じがありますが、MADが数多く作られているのとセリフの汎用性の高さも要因しているかもしれません。
トピック内容を適当に編集しました。
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 21:20
by サウス
今さらだけれど、
>2 に解説忘れていました。
PHPの比較演算子は「==」と「===」で動作が違います。
よって、最初のプログラムの実行結果は
―神は言っている、このコードではダメだと―
次のプログラムの実行結果は
―大丈夫だ、問題ない。―
となるはずです。
これはPHPの変数が可変変数(型を持たない)であるため。
「===」(型も比較する)が用意されているためです。
最初のプログラムは実行時に文字である"0"を数字の0に変換して比較を行うので実行結果がTRUEになってしまうのが原因です。
この動作が原因でPHPが非難されることもありますが、PHPの面白いところでもあります♪
そうだな、次はこれを見ている奴にも付き合ってもらうよ
ということでPHPコミュも宜しくお願いします。
http://dixq.net/mixC/community/10
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 21:42
by OMA
ネタコミュかと思ったらガッツリプログラムをしてるみたいだが大丈夫か?
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 21:44
by Ciel
>>OMAさん
大丈夫だ、問題ない。
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 21:48
by Ciel
>>サウスさん
これは知りませんでした。
型の比較をしてるんですか。
完全に書き間違いかと思ってましたw
ところでPHPのコミュになってきてるが、大丈夫か?
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 21:59
by サウス
神は言っている・・・全て(PHP)を救えと。
> OMAさん
プログラムトイウホンシツハダイジニデス
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 22:03
by サウス
ルシフェル:そんなコードで大丈夫か?
コード:
#include <stdio.h>
int main()
{
printf("Hello World\n")
return 0;
}
― 神は言っている・・・コンパイルエラーがでると。
コード:
#include <stdio.h>
int main()
{
printf("Hello World\n");
return 0;
}
― 神は言っている・・・セミコロンは忘れるなと。
※ セミコロン「;」はよく忘れる事があるので要注意です。
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 22:10
by Ciel
話をしよう。
うん。セミコロンは大事ですよ。
私は前にクラスの最後にセミコロンを付け忘れて、
2時間エラーと格闘しましたのでw
コンパイラさんがちゃんと指摘してくれないんですよ。
うん。そんだけ。
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 22:22
by サウス
というとこんな感じですか。
コード:
#include <stdio.h>
int main()
{
printf("Hello World\n")
return 0;
}
― 神は言っている・・・7行目にエラーが無いと(泣目)。
ルシフェル:そんなコンパイラで大丈夫か?
イーノック:一番良いコンパイラを頼む。
→ コンパイラが5行目にセミコロンが無い事を教えてくれる。
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 22:23
by サウス
― 神は言っている・・・全てのデバッガーを救えと。
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 23:55
by サウス
私のサポートが心配なのか?
― 神は言っている、全てを救えと
話をしよう。
あれは今から36万・・・いや、1万4千年前だったか
まぁいい。
私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分明日の出来事だ。
世間じゃオブジェクト指向が良いだとかデザインパターンだどうだとか言っているが、そんな事しったこっちゃない。
そんなスパゲティーコードで大丈夫か?
大丈夫だ、問題ない。
人が持つ唯一絶対の力
それは自らの意志で進むべき道を選択することだ
お前は常に人にとって最良の未来を思い、自由に選択していけ
さぁ、行こう
焦る必要はないさ、時間はいくらでもあるんだ。
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月18日(月) 23:56
by サウス
何を伝えたいのか分らないうえに、誤字があるようだが大丈夫か?
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月19日(火) 00:15
by Ciel
>というとこんな感じですか。
そんな感じだ。問題ない。
>そんなスパゲティーコードで大丈夫か?
一番いいコードを頼む。
>何を伝えたいのか分らないうえに、誤字があるようだが大丈夫か?
大丈夫だ、問題ない。
そんなことより、サウスさんのレベルが高すぎてついていけないが大丈夫か?
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月19日(火) 00:22
by サウス
大丈夫だ、問題ない。
でも、おなじメンツでこのネタを繰り返すのはきついんじゃないかとw
入らないであろう新メンバーが来たら、また騒ぎ出すかもしれません。
そうだな、次はこれを見ている奴にも付き合ってもらうよ
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月19日(火) 00:22
by OMA
>>Cielさん
大丈夫だ。僕もついていけてない。
ちょっとPVも一回見てこようかな、、、
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月19日(火) 20:41
by サウス
誰も付いてこれないようだが大丈夫か?
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月20日(水) 21:54
by 釣り師
大丈夫だ、問題ない。
これは、コードだ。これを何に使うかだって?
ハッハッハッハッハ!
あ、すまない。君にとっては明日の出来事だったね。
その時がきたら、またコードを組もう。
Re: そんなコードでイーノック?
Posted: 2010年10月21日(木) 00:23
by サウス
コード:
int main()
{
if ( 1 );
{
printf("こんなコードは大丈夫か?\n");
}
return 0;
}
ねるシャダイ。