directx9から10への移行について
Posted: 2011年1月16日(日) 08:47
本当なら質問掲示板でするようなことかもしれませんが、せっかくなのでここで質問させて頂きます。
私は今までDirectx9の固定パイプラインを使っていましたが(そして固定パイプラインの便利さに感動してましたw)、今度時間が有るときにシェーダーを覚えようと思っています。そこでシェーダーを使うんだったらこの機会にdirectx10に移ってみようかとも思ったのですが、9のままシェーダーを使うのと10へ移行するのとで、どちらにするか少し考えています。前から、そのうちdirectx10か11を使ってみようとは思っていたのですが、移行すると今までdx9用に書いたものを書き直す必要があり、またどちらの方が使いやすいかと言う点も含めて考えています。
そこで皆さんに質問なのですが、directx9のままシェーダーを使用するのと、10に移っていじり始めるのとではどちらが良いと思いますか?
また、自分だったらこうすると言うのは有りますか?
ちなみに今の所directxの使用用途は主にグラフィックスプログラミング関係の物を色々と試すことなのでゲーム開発のことはあまり考えていませんが、それを含めた意見はぜひ聞きたいです。
投げやりっぽい質問ですが、雑談を含めた質問なので個人的な意見などをお待ちしています。
私は今までDirectx9の固定パイプラインを使っていましたが(そして固定パイプラインの便利さに感動してましたw)、今度時間が有るときにシェーダーを覚えようと思っています。そこでシェーダーを使うんだったらこの機会にdirectx10に移ってみようかとも思ったのですが、9のままシェーダーを使うのと10へ移行するのとで、どちらにするか少し考えています。前から、そのうちdirectx10か11を使ってみようとは思っていたのですが、移行すると今までdx9用に書いたものを書き直す必要があり、またどちらの方が使いやすいかと言う点も含めて考えています。
そこで皆さんに質問なのですが、directx9のままシェーダーを使用するのと、10に移っていじり始めるのとではどちらが良いと思いますか?
また、自分だったらこうすると言うのは有りますか?
ちなみに今の所directxの使用用途は主にグラフィックスプログラミング関係の物を色々と試すことなのでゲーム開発のことはあまり考えていませんが、それを含めた意見はぜひ聞きたいです。
投げやりっぽい質問ですが、雑談を含めた質問なので個人的な意見などをお待ちしています。