スクロールのやり方について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
架田style

スクロールのやり方について

#1

投稿記事 by 架田style » 12年前

↓のソースでウィンドウではhante[15][20]までしか表示されずとても困っています・・・
 プレイヤーが常に画面の中心あたりに来るようにスクロールをしたいのですが
 そのソースorプログラミングのやり方を教えてください・・・

また3を踏んでいる間ずっと"%d受けた!!"を連呼してしまいHPの減りがものすごく速くなってしまいます。
なので3を踏んだ時に1度だけ"%d受けた!!"が表示されるようなやり方も教えて頂けると嬉しいです。
(3を踏んでから"%d受けた!!"と表示され、一度踏み外してまた踏んだらまた1回だけ"%d受けた!!"と出るようにしたいです)

コード:

#include "DxLib.h"

#define WD 400
 

 
typedef struct{
        int x,y,a,b,img,muki,muki2,walking_flag;
}ch_t;
 
int hantei[25][25] = {
	    { 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
		{ 1,2,1,3,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,3,2,1,3,2,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,3,1,2,1,1,1,1,1,0,1,1,1,1,1,1,1,0,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,0,1,3,1,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1 },
		{ 1,0,0,0,0,0,3,2,1,0,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,0,1,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,1,1 },
		{ 1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,0,1,1,1,1,3,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,0,1,0,1,1,0,0,0,0,3,2,1,0,1,1,1,1,2,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,0,1,0,1,0,1,1,1,1,1,1,1,0,0,0,0,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,0,0,0,1,0,1,0,0,0,0,0,1,0,1,1,0,0,0,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,0,1,1,1,0,1,0,1,1,1,0,0,0,1,2,1,1,0,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,0,0,0,0,0,1,0,0,0,0,0,1,0,0,3,0,1,0,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,0,1,1,1,0,1,1,1,1,1,0,1,0,1,1,0,1,3,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,0,3,2,1,0,0,0,0,0,0,0,1,0,0,0,0,1,2,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,1,1,1,1,1,0,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,1,1,1,1,1,0,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,1,1,1,1,1,0,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,1,1,1,1,1,0,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },
        { 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 },








};
 


int IsAbleToGo(int x,int y,int muki){//進めるかを判定する
        if(muki==0)//上向きなら
             if(hantei[y/32-1][x/32]==1||hantei[y/32-1][x/32]==2)
                        return 1;//エラー
        if(muki==1)//左向きなら
                if(hantei[y/32][x/32-1]==1||hantei[y/32][x/32-1]==2)
                        return 1;
        if(muki==2)//下向きなら
                 if(hantei[y/32+1][x/32]==1||hantei[y/32+1][x/32]==2)
                        return 1;
        if(muki==3)//右向きなら
               if(hantei[y/32][x/32+1]==1||hantei[y/32][x/32+1]==2)
                        return 1;
        return 0;//正常
}





 
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
        
    int image[16];
	int image2[16];
	int image4[7];
	int image5;
	int a,i,j;
	int music;
	int hp=1000;
	int hp_max=1000;
    int green,white,black;
	int count=2;

    char Key[256];
    ch_t ch;
 
    if( ChangeWindowMode(TRUE) != DX_CHANGESCREEN_OK || DxLib_Init() == -1 ) return -1; //ウィンドウ化と初期化処理

	//音楽読み込み
        music = LoadSoundMem( "music/ジンオウガ戦.mp3" );

        //音楽再生
        PlaySoundMem( music, DX_PLAYTYPE_BACK );

 
    ch.x    =320;
    ch.y    =160;
    ch.walking_flag=0;
    ch.muki=3;
	green=GetColor(0,255,0);
	white=GetColor(255,255,255);
	black=GetColor(0,0,0);
 
    SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK);                                                 //描画先を裏画面に設定
    LoadDivGraph( "pic/char.png" , 16 , 4 , 4 , 32 , 32 , image ) ;//画像を分割してimage配列に保存
	LoadDivGraph( "pic/char2.png" , 16 , 4 , 4 , 32 , 32 , image2 ) ;//画像を分割してimage配列に保存
	LoadDivGraph( "pic/TileA.png" , 7 , 7 , 1 , 32 , 32 , image4 ) ;
	image5=LoadGraph("pic/mainmap1.png");
 
	
 
    while(!ProcessMessage() && !ClearDrawScreen() && !GetHitKeyStateAll( Key ) && !Key[KEY_INPUT_ESCAPE]){
            //↑メッセージ処理        ↑画面をクリア         ↑キーボード入力状態取得       ↑ESCが押されると終了

		DrawGraph(0,0,image5,FALSE);

 
                /*白い壁を描画*/
             for(i=0;i<15;i++){
                        for(j=0;j<22;j++){
							    if(hantei[i][j]==0)
								       DrawGraph(j*32,i*32,image4[0],TRUE);
								if(hantei[i][j]==1)
								       DrawGraph(j*32,i*32,image4[6],TRUE);
                                if(hantei[i][j]==2)
                                       DrawGraph(j*32,i*32,image2[9],TRUE);
								if(hantei[i][j]==3)
								      DrawGraph(j*32,i*32,image4[3],TRUE);
								if(hantei[i][j]==4)
								      DrawGraph(j*32,i*32,image4[1],TRUE);
						}
			 }
                 			
 
                if(ch.x%32==0 && ch.y%32==0){         //座標が32で割り切れたら入力可能
            ch.walking_flag=1;         //歩くフラグを立てる。
            if     ( Key[ KEY_INPUT_UP   ]  == 1 )  //上ボタンが押されたら
                    ch.muki=0;         //上向きフラグを立てる
            else if( Key[ KEY_INPUT_LEFT ]  == 1 )  //左ボタンが押されたら
                    ch.muki=1;         //左向きフラグを立てる
            else if( Key[ KEY_INPUT_DOWN ]  == 1 )  //下ボタンが押されたら
                    ch.muki=2;         //下向きフラグを立てる
            else if( Key[ KEY_INPUT_RIGHT]  == 1 )  //右ボタンが押されたら
                    ch.muki=3;         //右向きフラグを立てる
            else                                    //何のボタンも押されてなかったら
                    ch.walking_flag=0; //歩かないフラグを立てる
            if(ch.walking_flag==1)    //もし歩くなら
                if(IsAbleToGo(ch.x,ch.y,ch.muki)==1)//行き先が歩けないなら
                    ch.walking_flag=0;                  //歩かないフラグを立てる。
						    if(hantei[ch.y/32][ch.x/32]==3){
                                DrawGraph(0,0,image4[6],TRUE);
                                DrawFormatString(420,10,black,"%d受けた!",GetRand(50)+50);
                                          DrawBox(10,10,10+WD          ,30,GetColor(0,255,255),FALSE);//メーターの枠を描画
                DrawBox(10,10,10+WD*hp/hp_max,30,GetColor(0,255,255),TRUE );//メーターの中身を描画
                            if(hp>0) hp--;
								    count++;
                            if(count>1)
                                          DrawBox(0,0,640,480,white,TRUE);
                            if(count>3)
        count=0;

							}
        }

        
 
        if(ch.walking_flag==1){        //歩くフラグが立っていたら
            if     (ch.muki==0)        //上向きならch.y座標を減らす
                    ch.y--;
            else if(ch.muki==1)        //左向きならch.x座標を減らす
                    ch.x--;
            else if(ch.muki==2)        //下向きならch.y座標を増やす
                    ch.y++;
            else if(ch.muki==3)        //右向きならch.x座標を増やす
                    ch.x++;
        }
 

        ch.img=image[(ch.x%32+ch.y%32)/8 + ch.muki*4];            //画像をセット
 
        DrawGraph(ch.x,ch.y,ch.img,TRUE); //画像を描写
		
 
        ScreenFlip();
    }
 
    DxLib_End();
    return 0;
}


史上最悪のデスペナ
記事: 521
登録日時: 13年前

Re: スクロールのやり方について

#2

投稿記事 by 史上最悪のデスペナ » 12年前

架田style さんが書きました:3を踏んでいる間ずっと"%d受けた!!"を連呼してしまいHPの減りがものすごく速くなってしまいます。
なので3を踏んだ時に1度だけ"%d受けた!!"が表示されるようなやり方も教えて頂けると嬉しいです。
(3を踏んでから"%d受けた!!"と表示され、一度踏み外してまた踏んだらまた1回だけ"%d受けた!!"と出るようにしたいです)
簡単な方法としてはフラグを立てることですね。言葉では上手く説明できないのですがこんな感じです。

コード:

if(chara == 3) //キャラが3を踏んでるなら
{
    switch(DamageFlag)
    {
        case 0: //キャラが前回、3を踏んでなかったら
            DamageFlag = 1;
            break;
        case 1: //キャラが前回、3を踏んでたら
            DamageFlag = 2;
            break;
    }
} else {
    DamageFlag = 0;
}

if(DamageFlag == 1) DrawFormatString(420,10,black,"%d受けた!",GetRand(50)+50);
    
もっといい方法もあるでしょうが私にはこれが精一杯です。

アバター
パコネコ
記事: 139
登録日時: 13年前
住所: 大阪

Re: スクロールのやり方について

#3

投稿記事 by パコネコ » 12年前

とりあえず、こっちの書き込みは、解決でよろしいのでしょうか?
解決したのでしたら、解決ボタンをお願いします。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=9747

あと、描写関係はできるだけまとめた方が、使いやすいですよ?
上に壁の描写があって下にプレイヤーの描写がある現状ですが、スクロールする場合両方から特定の値を引いてあげれば問題ないです。
例えば、両方からプレイヤーの座標を引いてあげればスクロールしてくれたりします。
(プレイヤーが端っこにいってしまうので、スキな値でもたして上げてください。むしろ定数でもいいですよ。)

/////12月14日0時ぐらい////////
確かに解決ボタンではないですね。
表現が悪かったようで、申し訳ないです。
最後に編集したユーザー パコネコ on 2011年12月14日(水) 00:13 [ 編集 1 回目 ]
ニャン!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

架田

Re: スクロールのやり方について

#4

投稿記事 by 架田 » 12年前

[quote="パコネコ"]とりあえず、こっちの書き込みは、解決でよろしいのでしょうか?
解決したのでしたら、解決ボタンをお願いします。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=9747

解決ボタンの場所がわかりません。。。

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 13年前
住所: K県F市

Re: スクロールのやり方について

#5

投稿記事 by 沖 滉均 » 12年前

パコネコ さんが書きました:とりあえず、こっちの書き込みは、解決でよろしいのでしょうか?
解決したのでしたら、解決ボタンをお願いします。
viewtopic.php?f=3&t=9747
解決ボタンというものはありません。
架田 さんが書きました:解決ボタンの場所がわかりません。。。
返信画面下部に「プレビュー」「送信」という2つのボタンが並んでいると思います
その「送信」ボタンの横にある解決!というチェックボックスにチェックを入れて送信をすれば
解決状態にすることができます。

[hr]
[追記]
ただし、解決にする際はフォーラムルールに書いてあるとおり
解決した方法の明記をお願いします。
フォーラムルール さんが書きました: また、解決した時は、「解決しました」とだけ言って去らず、ソースコードや解決した方法を明記して下さい。
There is no royal road to learning.
codeタグで指定できる言語
画像

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る