ページ 1 / 1
C++の問題
Posted: 2011年11月28日(月) 15:52
by のはっぴー
行列式 detC と逆行列 C-1 を求めなさい。
さらに C,C-1=Ⅱとなることを確認しなさい。
C=
2 1 1 1 1
0 1 1 -1 0
1 0 1 2 0
1 1 -1 1 2
1 1 1 2 1
これらを1つのプログラミングで表したいです。
(おそらくⅡは単位行列になると思われます)
ソフトはMicrosoft Visual C++ 2010で .C ファイルで作成しています。
先生に「3通り(多少の変化だけで大丈夫そうです)のプログラムを作成しろ」と言われました。
1通りは完成(当たっているかわかりませんが)しましたが、あと2通りのプログラムが全くできません。
一度リセットして最初から考えてみたいです。
ですので2通りのプログラムをお願いします。
今日中に提出しなければならないので、省略などはなしで #include から最後までのプログラムを書き込んでくれたら助かります。
Re: C++の問題
Posted: 2011年11月28日(月) 15:55
by bitter_fox
のはっぴー さんが書きました:行列式 detC と逆行列 C-1 を求めなさい。
さらに C,C-1=Ⅱとなることを確認しなさい。
C=
2 1 1 1 1
0 1 1 -1 0
1 0 1 2 0
1 1 -1 1 2
1 1 1 2 1
これらを1つのプログラミングで表したいです。
(おそらくⅡは単位行列になると思われます)
ソフトはMicrosoft Visual C++ 2010で .C ファイルで作成しています。
先生に「3通り(多少の変化だけで大丈夫そうです)のプログラムを作成しろ」と言われました。
1通りは完成(当たっているかわかりませんが)しましたが、あと2通りのプログラムが全くできません。
一度リセットして最初から考えてみたいです。
一通り完成しているのであればまずそれを提示してください。
フォーラムルールでは現在出来ているところまで提示するようにとなっています。
Re: C++の問題
Posted: 2011年11月28日(月) 15:57
by Blue
>1通りは完成(当たっているかわかりませんが)しました
で、
>先生に「3通り(多少の変化だけで大丈夫そうです)のプログラムを作成しろ」
なら、できているソースを載っけたほうがよいのでは?
本当に多少の変化だけでいいなら、ムリヤリ3項演算子とかswitchとかでできそうだし。
Re: C++の問題
Posted: 2011年11月28日(月) 16:05
by のはっぴー
先ほど先生に見せに行きましたが、間違っていると言われました。
どこが間違っているかは教えてもらえず、自分でやれと言われました。
もうパニックです。質問でも言いましたが、省略はなしでお願いします。
Re: C++の問題
Posted: 2011年11月28日(月) 16:06
by のはっぴー
特別に2通りでいいといわれました。
2通りのプログラムをお願いします。
Re: C++の問題
Posted: 2011年11月28日(月) 16:09
by Blue
のはっぴー さんが書きました:どこが間違っているかは教えてもらえず、自分でやれと言われました。
まぁ、ここで質問している自体、自分でやってないわけで。。。
とりあえず、どこが間違っているかはヒントぐらいもらえるかもしれないのでソースを載せてみては。
Re: C++の問題
Posted: 2011年11月28日(月) 16:13
by bitter_fox
のはっぴー さんが書きました:先ほど先生に見せに行きましたが、間違っていると言われました。
どこが間違っているかは教えてもらえず、自分でやれと言われました。
いずれにしてもまずそのコードを提示してください。
その間違いを修正すれば一つ出来上がるわけですよね?
のはっぴー さんが書きました:特別に2通りでいいといわれました。
2通りのプログラムをお願いします。
二通りで良いようになったのであればなおさらです。
間違いを修正した版、それを少し弄った版で二つになるんで、ここで一から作ってもらうより手っ取り早いかと思います。
Re: C++の問題
Posted: 2011年11月28日(月) 17:00
by バグ
のはっぴー さんが書きました:先ほど先生に見せに行きましたが、間違っていると言われました。
どこが間違っているかは教えてもらえず、自分でやれと言われました。
もうパニックです。質問でも言いましたが、省略はなしでお願いします。
何を書かれても、ここの掲示板では丸投げに対する回答は禁止されていますので、まずは自分で書いてとりあえず完成したというプログラムコードを載せましょう。
そうでないなら、玉川大学の先生に食いついてでも教えてもらいましょう。
Re: C++の問題
Posted: 2011年11月28日(月) 17:04
by Blue
のはっぴー さんが書きました:行列式 detC と逆行列 C-1 を求めなさい。
さらに C,C-1=Ⅱとなることを確認しなさい。
逆行列を使うのに単位行列を使うなということですかね?
もう、行列式なんてウン年前に勉強したことなんで全然覚えていないっすw
解き方を日本語で箇条書きにしてもらえばある程度コードにできると思うのですがね。
(detはなんとか思い出したw)
Re: C++の問題
Posted: 2011年11月28日(月) 17:19
by softya(ソフト屋)
「授業の課題 • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=9663
と同じかたですよね? 名前を変更しないようにお願いします。