文字列の分解をしたいのですが、普通にやろうとしたら、
環境的にstrtokが使えない状況なので、どうすればいいのかちょっと
わかりません><
使わないで同じようにやる方法をお教えください^^;
環境はBREWでやるので、使える範囲内のものだと助かります><
文字列の分解のことで。
Re:文字列の分解のことで。
柴田望洋さんという、特にCやJavaなどの入門書の世界で
有名な人のサイトの中(下記参照、先頭の'h'は意図的に外しています)に
「C言語標準ライブラリ関数」の一覧があります。
ここの「strtok」の項を見ると、実装例が載っています。
もしかすると役に立つかもしれません。
ttp://www.bohyoh.com/CandCPP/C/Library/index.html
有名な人のサイトの中(下記参照、先頭の'h'は意図的に外しています)に
「C言語標準ライブラリ関数」の一覧があります。
ここの「strtok」の項を見ると、実装例が載っています。
もしかすると役に立つかもしれません。
ttp://www.bohyoh.com/CandCPP/C/Library/index.html
Re:文字列の分解のことで。
> 環境的にstrtokが使えない状況なので
なければ自分で実装するのが C/C++ の基本です。
ついでに strtok の不便さも解消することをお勧めします。
ヒントですが、strcspn を使えば比較的簡単に実装できるかと思います。
(規格どおりの strtok を実装するなら strcspn は使えません)
なければ自分で実装するのが C/C++ の基本です。
ついでに strtok の不便さも解消することをお勧めします。
ヒントですが、strcspn を使えば比較的簡単に実装できるかと思います。
(規格どおりの strtok を実装するなら strcspn は使えません)
Re:文字列の分解のことで。
BREWとのことなので。
内部的にAECHARの配列を持つような形で、STLやJAVAのStringみたいに実装するのが手っ取り早いですよ。
多少のお金を出す気があるなら、最近発売されたBREWプログラミング関係の書籍にライブラリが付いてたりしますがw
もしくは、上の人にソフィアのフレームワークでもおねだりするとか・・・>_<
内部的にAECHARの配列を持つような形で、STLやJAVAのStringみたいに実装するのが手っ取り早いですよ。
多少のお金を出す気があるなら、最近発売されたBREWプログラミング関係の書籍にライブラリが付いてたりしますがw
もしくは、上の人にソフィアのフレームワークでもおねだりするとか・・・>_<