ページ 11

ボーン(DXLibでいうフレーム)に武器を取り付ける方法

Posted: 2011年9月28日(水) 18:27
by 史上最悪のデスペナ
自キャラの中指の付け根にあるボーンを取得して常に武器を自キャラに持たせることは出来たのですが、
腕の動きに合わせて武器を動かすことが出来ません。
歩いているときに腕が振られていようが、常に初期の向き(今回は垂直の向き)に向き続けています。
最初は、中指の付け根にあるボーンの親である手首のボーンの位置も取得し、位置をベクトル減算することで手の傾き(ベクトル)を求めて、
体側方向のベクトルとの外積を求めて武器を求めた外積の向きに回転させようとしたのですが思うように武器の向きが変えれません。
どうしたらいいでしょうか?

Re: ボーン(DXLibでいうフレーム)に武器を取り付ける方法

Posted: 2011年9月29日(木) 17:49
by ISLe
MV1GetFramePositionで取得した座標を使って描画しているということですよね。

武器モデルと中指の付け根パーツのローカル座標系を合わせておいて、MV1GetFrameLocalWorldMatrixで中指の付け根フレームのマトリックスを取得して、それを武器の配置に使えば、座標も向きもいっぺんに合わせることができるのではないでしょうか?

#ボーンとフレームは違うものじゃないでしょうかね。

Re: ボーン(DXLibでいうフレーム)に武器を取り付ける方法

Posted: 2011年9月30日(金) 15:27
by 史上最悪のデスペナ
ありがとうございます!
MV1GetFrameLocalWorldMatrix→MV1SetMatrix
という過程で解決しました