DXLibのモーションに関して
Posted: 2011年9月19日(月) 17:03
Sculptris(.obj)→メタセコイア(.mqo)→RokDeBone2(.x)というふうに
Sculptrisで作ったモデルにRokDeBone2でモーションをつけてXファイルにしています
複数(N個とする)のモーションを実装したのですが、
n番目のモーションだけを動かすときに
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[n], 1.0f)
だけでなく、いちいち、
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[0], 0.0f)
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[1], 0.0f)
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[2], 0.0f)
・
・
・
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[n], 1.0f)
・
・
・
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[N], 0.0f)
とやらないとモーションがブレンドされてしまうようなのです。
モーションの切り替えのたびにwhileかforでループさせるのも面倒です。
いい方法があったら教えてください
Sculptrisで作ったモデルにRokDeBone2でモーションをつけてXファイルにしています
複数(N個とする)のモーションを実装したのですが、
n番目のモーションだけを動かすときに
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[n], 1.0f)
だけでなく、いちいち、
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[0], 0.0f)
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[1], 0.0f)
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[2], 0.0f)
・
・
・
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[n], 1.0f)
・
・
・
MV1SetAttachAnimBlendRate(ModelHandle, AttachIndex[N], 0.0f)
とやらないとモーションがブレンドされてしまうようなのです。
モーションの切り替えのたびにwhileかforでループさせるのも面倒です。
いい方法があったら教えてください