ページ 11

STGで会話文を表示させたい

Posted: 2011年9月05日(月) 17:51
by 青色
始めに、初の質問なので回答者、閲覧者に不快な思いをさせるような発言があったらごめんなさい

龍神録のプログラミング講座に従って、自作STGを製作しています。
そこで、ゲームの最中に会話表現を入れたいと思っています。
龍神録ゲーム内における、タイトル表示後やボス戦前にあるような会話です。

OSは7、コンパイラはVC++2010です。

上記にもあるように、プログラミングの館で手順に従って進めていたので、
プログラムの内容は第48章と同じなので省略させていただきます。

第48章に龍神録と同じ会話文を入れようと思うと、どのように書けばいいのでしょうか?

お願いします。

Re: STGで会話文を表示させたい

Posted: 2011年9月05日(月) 18:13
by softya(ソフト屋)
龍神録の下の方にある「龍神録プログラミングの支館」にたしか解説されていたような。

Re: STGで会話文を表示させたい

Posted: 2011年9月05日(月) 18:16
by COFE
http://sinkai.net/
こちらのサイトはもう見られましたか?
詳しく解説されてますよ

Re: STGで会話文を表示させたい

Posted: 2011年9月05日(月) 18:23
by 青色
softyaさんありがとうございます

支館見てきました。
こちらを参考にさせていただきます。

これ、story0.csvを使用していますが、
もともとはザコ敵のデータを入れていたはずでは?

story0.csvに会話表現もザコ敵のデータも同時に入れてしまうのですか?

まだ、ぱっと見た感じで申し訳ないのですが、

コード:

       // 種類
        story[num].type = atoi(token[0]);
        // 名前
        strcpy_s(story[num].name, 50, token[1]);
        // 表情
        story[num].look = atoi( token[2] );
        // 本文
        strcpy_s(story[num].story, 256, token[3]);
        num++;
この辺りの数値を変えればいいのでしょうか?

Re: STGで会話文を表示させたい

Posted: 2011年9月05日(月) 18:30
by 青色
追記です
エクセルでデータを読み込むときに、
会話文では
名前は何列目、
本文は何列目、としたり、

敵データでは、
カウントは何行目、
種類は何行目、としたりしますよね?

この何行目、何列目というところを変更すれば、
会話文、敵データを一つにまとめる事ができるという事でしょうか?


遅くなりましたが、COFEさん返信ありがとうございます。

Re: STGで会話文を表示させたい

Posted: 2011年9月05日(月) 18:49
by softya(ソフト屋)
ザコ敵はstoryH0.csvですからファイル名が違いますね。

Re: STGで会話文を表示させたい

Posted: 2011年9月05日(月) 19:09
by 青色
そうでしたw

softyaさん何度もありがとうございました。