課題がわかりません…

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
かめ

課題がわかりません…

#1

投稿記事 by かめ » 18年前

10問のクイズを出題してその正解、不正解を表示させるプログラムを作る

最後に正解数を表示させる

という課題が出ました。

わたしはクイズを出題し、その正解、不正解を表示させるところまではできたんですが正解数を表示させる方法がわかりません。

よかったら教えてください。

#include<windows.h>

int WINAPI WinMain(
HINSTANCE hInstance,
HINSTANCE hPrevInstance,
LPSTR lpCmdLine,
int nCmdShow){

TCHAR chStr[128];

int on_button;
int t;
int total_t;

on_button=MessageBox(NULL , TEXT("OKを押すとクイズを始めるよ") ,
TEXT ("スタート") ,MB_OK);
/*第1問*/
on_button=MessageBox(NULL ,TEXT("1+1=3である"),
TEXT("第1問"),MB_YESNO);

if(on_button==IDNO){
MessageBox(NULL,TEXT("正解だよ\nOKで次の問題に進むよ"),
TEXT("判定"),MB_OK);
}else{
MessageBox(NULL,TEXT("不正解だよ\nOKで次の問題に進むよ"),
TEXT("判定"),MB_OK);
}
/*第2問*/
on_button=MessageBox(NULL ,TEXT("1+1=3である"),
TEXT("第2問"MB_YESNO);
if(on_button==IDNO){
MessageBox(NULL,TEXT("正解だよ\nOKで次の問題に進むよ"),
TEXT("判定"),MB_OK);
}else{
MessageBox(NULL,TEXT("不正解だよ\nOKで次の問題に進むよ"),
TEXT("判定"),MB_OK);
}
/*第3問*/
on_button=MessageBox(NULL ,TEXT("1+1=3である"),
TEXT("第3問"),MB_YESNO);
if(on_button==IDNO){
MessageBox(NULL,TEXT("正解だよ\nOKで次の問題に進むよ"),
TEXT("判定"),MB_OK);
}else{
MessageBox(NULL,TEXT("不正解だよ\nOKで次の問題に進むよ"),
TEXT("判定"),MB_OK);
}
/*第4問*/
on_button=MessageBox(NULL ,TEXT("1+1=3である"),
TEXT("第4問"),MB_YESNO);
if(on_button==IDNO){
MessageBox(NULL,TEXT("正解だよ\nOKで次の問題に進むよ"),
TEXT("判定"),MB_OK);
}else{
MessageBox(NULL,TEXT("不正解だよ\nOKで次の問題に進むよ"),
TEXT("判定"),MB_OK);
}
/*第5問*/
on_button=MessageBox(NULL ,TEXT("1+1=3である"),
TEXT("第5問"),MB_YESNO);
if(on_button==IDNO){
MessageBox(NULL,TEXT("正解だよ\nOKで次の問題に進むよ"),
TEXT("判定"),MB_OK);
}else{
MessageBox(NULL,TEXT("不正解だよ\nOKで次の問題に進むよ"),
TEXT("判定"),MB_OK);
}

return 0;
}

管理人

Re:課題がわかりません…

#2

投稿記事 by 管理人 » 18年前

文字列を表示させるその中に数字を入れる方法がわからないという解釈でいいのでしょうか?
sprintf関数などで、簡単に文字を配列にいれられるので、sprintf関数について調べてみてください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=sprintf&lr=

標準関数の使い方がわからないとき、逆引き時点が結構使えます。
http://always-pg.com/c/runtime_rd/

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る