画像の表示の仕方について
Posted: 2011年7月27日(水) 06:01
1.3章「画像を表示してみよう」のページでDXライブラリに画像を表示する方法の説明が書いてあると思うんですが
LoadGraphScreen( 50, 100, "画像/キャラクタ00.png", TRUE ); // 画像を描画する
↑上記文章の(50,100, "画像/キャラクタ00.png", TRUE)の50, 100, は画像を表示させたい位置という事は分かりますが
"画像/キャラクタ00.png",←コレはどうやって調べれば分かるのですか?
LoadGraphScreen( 50, 100,( ), TRUE ); // 画像を描画する
( )で空いている部分に似たように画像の保存名とファイルの種類("画像/○○○.png",TRUE )を書き込んでF5を押してみても黒い画面が表示されるだけで画像は表示されませんでした。
画像の表示の仕方が分からないとゲームも作りようが無いので教えてください。
よろしくお願いします。
LoadGraphScreen( 50, 100, "画像/キャラクタ00.png", TRUE ); // 画像を描画する
↑上記文章の(50,100, "画像/キャラクタ00.png", TRUE)の50, 100, は画像を表示させたい位置という事は分かりますが
"画像/キャラクタ00.png",←コレはどうやって調べれば分かるのですか?
LoadGraphScreen( 50, 100,( ), TRUE ); // 画像を描画する
( )で空いている部分に似たように画像の保存名とファイルの種類("画像/○○○.png",TRUE )を書き込んでF5を押してみても黒い画面が表示されるだけで画像は表示されませんでした。
画像の表示の仕方が分からないとゲームも作りようが無いので教えてください。
よろしくお願いします。