画像の表示の仕方について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ぐりんぴーす

画像の表示の仕方について

#1

投稿記事 by ぐりんぴーす » 14年前

1.3章「画像を表示してみよう」のページでDXライブラリに画像を表示する方法の説明が書いてあると思うんですが

LoadGraphScreen( 50, 100, "画像/キャラクタ00.png", TRUE ); // 画像を描画する

↑上記文章の(50,100, "画像/キャラクタ00.png", TRUE)の50, 100, は画像を表示させたい位置という事は分かりますが
"画像/キャラクタ00.png",←コレはどうやって調べれば分かるのですか?

LoadGraphScreen( 50, 100,(           ), TRUE ); // 画像を描画する
(   )で空いている部分に似たように画像の保存名とファイルの種類("画像/○○○.png",TRUE )を書き込んでF5を押してみても黒い画面が表示されるだけで画像は表示されませんでした。

画像の表示の仕方が分からないとゲームも作りようが無いので教えてください。
よろしくお願いします。

hidden

Re: 画像の表示の仕方について

#2

投稿記事 by hidden » 14年前

画像のパスを書けばokですよ。
LoadGraphScreen( 50, 100, "画像/キャラクタ00.png", TRUE );
は実行ファイル等からの相対パスです。

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 14年前
住所: K県F市

Re: 画像の表示の仕方について

#3

投稿記事 by 沖 滉均 » 14年前

ぐりんぴーす さんが書きました:1.3章「画像を表示してみよう」のページでDXライブラリに画像を表示する方法の説明が書いてあると思うんですが

LoadGraphScreen( 50, 100, "画像/キャラクタ00.png", TRUE ); // 画像を描画する

↑上記文章の(50,100, "画像/キャラクタ00.png", TRUE)の50, 100, は画像を表示させたい位置という事は分かりますが
"画像/キャラクタ00.png",←コレはどうやって調べれば分かるのですか?
1.3章を見てみました
今回「画像/キャラクタ00.png」というファイル名ですから "画像/キャラクタ00.png" を渡しています。
と書かれていますが、画像 というフォルダの中にある キャラクタ00.png と、言った方良いですね。

ご自分で作成(または拾ってきたファイル?)した○○○.pngは、画像フォルダの中に配置されていますか?
There is no royal road to learning.
codeタグで指定できる言語
画像

ぐりんぴーす

Re: 画像の表示の仕方について

#4

投稿記事 by ぐりんぴーす » 14年前

その後皆さんが教えてくれた事と
改めてもう一度自分で調べ色々試してみたところ画像の表示に成功しました!
皆さんありがとうございました。
コレでようやく一歩前進できました(;ω;)

また分からない事があったら質問させて頂きます
その時はまたよろしくお願いします。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る