ページ 11

perlで相手サーバーの指定したhtmlファイルを取得する

Posted: 2011年7月26日(火) 18:25
by COFE
なんかやりたいことはちゃんと掴めているのですがなんか説明しづらいので、
http://www.yahoo.co.jp/index.htmlを取得してget.pl(←作りたいプログラム)と同じディレクトリにindex.htmlという名前で保存する方法を教えてください

Re: perlで相手サーバーの指定したhtmlファイルを取得する

Posted: 2011年7月26日(火) 20:24
by COFE
明らかに日本語が変でしたね、書き直します
相手サーバというかインターネット上に存在するブラウザから閲覧できるサイトがありますよね
あれは全部htmlのはずです(そういう事にしといてください)
それをただperlで取得したいだけなのです
Linux使ったこと無いんですけどwgetコマンドみたいなもんだと思って下さい
もしかして、perlにはそういう関数無いんですかね?
調べてもあんまり出てこなかったもんで
日本語の分かりづらいところがありましたらまた言ってください
よろしくお願いします

Re: perlで相手サーバーの指定したhtmlファイルを取得する

Posted: 2011年7月26日(火) 22:18
by xxx
http://taka.at/blog/1266578719.html
これでどうでしょうか?
$contをファイルに吐かせれば出来ると思います

#LWPが入っていなければなりませんが・・・

Re: perlで相手サーバーの指定したhtmlファイルを取得する

Posted: 2011年7月26日(火) 23:59
by トントン
LWPは標準で入っているので
基本的に問題なく使えるはずです。

また、簡単に情報を取得するだけなのであれば
LWP::Simpleでも良いですが、
LWP::UserAgentの方が使い勝手は良いみたいですよ。

# ちなみにFindBinでスクリプトのパスを取得できます。

Re: perlで相手サーバーの指定したhtmlファイルを取得する

Posted: 2011年7月29日(金) 14:18
by COFE
だいぶ遅れてしまいましたが、これぞ私の目指していたのものでした
roxion1377さん、トントンさん ありがとうございました