ページ 1 / 1
3Dモデルの書き込みについて
Posted: 2011年7月22日(金) 20:35
by yamataro
こんにちは。
先日、「MSDN Mod Tool 7.5」 というソフトをインストールし、いろいろ3Dモデルを作成してみたのですが、
毎回DirectX用の書き出しがうまくいきません。
それで本を読み返してみたところ、「DirectX Export」というものが必要だと分かりました。
しかし、どこでインストールすればよいのかよく分かりません。
もしよろしければ、インストール先のURLを張っていただければ幸いです。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m。
Re: 3Dモデルの書き込みについて
Posted: 2011年7月23日(土) 22:01
by あたっしゅ
>先日、「MSDN Mod Tool 7.5」 というソフトをインストールし、いろいろ3Dモデルを作成してみたのですが、
「Autodisk Softimage Mod Tool」の他に、「MSDN Mod Tool 7.5」という 3D CG TOOL が存在するのでしょうか ?
Re: 3Dモデルの書き込みについて
Posted: 2011年7月24日(日) 12:44
by yamataro
「Autodesk Softimage Mod Tool 7.5」でした・・・orz
確かにそんなソフトありませんよね・・・
きちんと確認せずに謎の質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
Re: 3Dモデルの書き込みについて
Posted: 2011年7月24日(日) 14:17
by あたっしゅ
http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/pc ... eID=123112
からダウンロードした Autodisk Softimage Mod Tool 7.5 ですが、対象を選択してから、
メニュー/ファイル(F)/書き出し(X)/DirectX 書き出し...
で DXExportProperty ダイアログが開いて、「ファイル」にファイル名突っ込んで、「OK」ボタンをクリックで、
.x ファイルできませんか ?
Re: 3Dモデルの書き込みについて
Posted: 2011年7月25日(月) 22:09
by yamataro
質問が少し曖昧でしたね。
自分でもいろいろ試してみたのですが、テクスチャを貼る前まではちゃんと書き出しできるのですが、
テクスチャを貼った後だと、「機能はMod Toolでは実装されていません」とかいうエラーが5回ほど連続で出て、めちゃくちゃな位置にテクスチャが貼られたXファイルが出来上がっています(Mod Tool上ではうまく行っているのに)。
さらに、ひどいときにはシステムエラーが起こって強制終了させられてしまいます。
やはりDirectX Exportではなくテクスチャが問題なのでしょうか?
ちなみにこれは別の質問ですが、パソコンの自分のアカウントでモデルを作成し、いったん保存してMod Toolを閉じ、別の日にそのファイルを開こうとすると
「別のユーザーガロックしています ○○○(自分のアカウント名)」というエラーが出て、上書き保存ができないということがたまにあるのですが、それはいったいどういうことなのでしょうか?
Re: 3Dモデルの書き込みについて
Posted: 2011年7月26日(火) 20:47
by あたっしゅ
ソフトの名前を間違えるぐらいだから、初心者なのかと思ったよ。
他に聞くところがなくて、しかたなく、ここで聞いているのだろうけども、
ここは、「C言語何でも質問掲示板」であって、「Mod Tool コミュニティ」じゃない。
Mod Tool にくわしい人は、いないんじゃないかな。
私も Mod Tool を使い込んでいるわけではないので。
Mod Tool は日本語情報少ないらしくて、私の貧弱な Web ページですら、
検索で引っかかるらしくて、アクセスがある。
Mod Tool は、国産じゃないから、最後は「英語で聞いて来い」ってことに
なっちゃうよな。
旧名の「XSI Mod Tool」でも検索しては、なんてのは、余計なお世話かな。
Re: 3Dモデルの書き込みについて
Posted: 2011年7月30日(土) 18:36
by yamataro
そういうもんなんですね・・・
Mod Toolはやっぱり難しいところが多いですね(苦)。
自分でもっとMod Toolについて調べてみることにします。
ご回答ありがとうございました。
Re: 3Dモデルの書き込みについて
Posted: 2011年7月31日(日) 01:22
by ISLe
Xファイルの制限に引っ掛かっているとかないですか?
例えばXファイルの仕様では1つのマテリアルに1つのテクスチャしか指定できないですが。