初めまして。最近プログラミングに興味を持ったのでVisual C++ 2008をDLしました。
それで
http://dixq.net/g/h_01.html
↑のとうりにプロジェクトを作ろうとしました。
試しに
#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){
DxLib_Init(); // DXライブラリ初期化処理
WaitKey(); // キー入力待ち
DxLib_End(); // DXライブラリ終了処理
return 0;
}
と書いてCtrl + F5を押すと「ビルドしますか?」と聞かれ、はいを押すと「ビルド エラーが発生しました 続行して、最後に成功したビルドを実行しますか?」と言われます。
さらにはいを押すと指定されたパスが見つかりませんと言われてコンパイルができません。
なにがいけないのでしょうか?長文失礼します。
プロジェクトを作れない
Re: プロジェクトを作れない
>最後に成功したビルドを実行しますか?」と言われます。
>さらにはいを押す
はいを押してはいけません。「いいえ」を押し、下の方の出力に出た、エラーをチェックしてください。
読んでもわからないなら、出力されたエラーを張り付けてください。
>さらにはいを押す
はいを押してはいけません。「いいえ」を押し、下の方の出力に出た、エラーをチェックしてください。
読んでもわからないなら、出力されたエラーを張り付けてください。
non
Re: プロジェクトを作れない
------ ビルド開始: プロジェクト: tesuto3, 構成: Debug Win32 ------
コンパイルしています...
DXライブラリもどき.cpp
c:\users\owner\documents\visual studio 2008\projects\tesuto3\tesuto3\dxライブラリもどき.cpp(1) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'DxLib.h': No such file or directory
ビルドログは "file://c:\Users\owner\Documents\Visual Studio 2008\Projects\tesuto3\tesuto3\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
tesuto3 - エラー 1、警告 0
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
このように出ます。さっぱり見当がつきません・・・
コンパイルしています...
DXライブラリもどき.cpp
c:\users\owner\documents\visual studio 2008\projects\tesuto3\tesuto3\dxライブラリもどき.cpp(1) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'DxLib.h': No such file or directory
ビルドログは "file://c:\Users\owner\Documents\Visual Studio 2008\Projects\tesuto3\tesuto3\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
tesuto3 - エラー 1、警告 0
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
このように出ます。さっぱり見当がつきません・・・
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: プロジェクトを作れない
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: プロジェクトを作れない
cpp(1) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'DxLib.h': No such file or directoryPEACH-CELL さんが書きました:------ ビルド開始: プロジェクト: tesuto3, 構成: Debug Win32 ------
コンパイルしています...
DXライブラリもどき.cpp
c:\users\owner\documents\visual studio 2008\projects\tesuto3\tesuto3\dxライブラリもどき.cpp(1) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'DxLib.h': No such file or directory
ビルドログは "file://c:\Users\owner\Documents\Visual Studio 2008\Projects\tesuto3\tesuto3\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
tesuto3 - エラー 1、警告 0
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
このように出ます。さっぱり見当がつきません・・・
コンパイルの前にcpp(C Pre Processer)の処理を行いますが、その段階で導入する様指示されている『DxLib.h』がファイルを見付けれなかったために展開できなかったって報告されてますね。
コンパイラドライバ(cl / gcc / ccなどのコマンド)は#include や #define ・ #if などはコンパイルの前にcppで処理してコンパイルを行なうためのソースに修正します。DxLibを使うためのDxLib.hなどのファイル群が配置されているフォルダをコンパイラに教えてあげれてないので(設定できてない)cppが必要なファイルを見付けれてなくエラーとなっています。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... c2008.html
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... 08.html#R2
Dxライブラリを使用するために必要な設定がほとんど行なわれていないようですね。
設定すれば使える用になりそうに思います。
Re: プロジェクトを作れない
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... 08.html#R2
↑のまる4の『プロジェクトに追加すべきファイル_VC用』フォルダのパスってなんですか・・・?
どうすれば追加できますか?
↑のまる4の『プロジェクトに追加すべきファイル_VC用』フォルダのパスってなんですか・・・?
どうすれば追加できますか?
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: プロジェクトを作れない
DXライブラリをダウンロードして解凍されましたか?
同じ話題が最近あったので参考にしてください。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3 ... %B9#p71879
同じ話題が最近あったので参考にしてください。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3 ... %B9#p71879
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: プロジェクトを作れない
nonさん、softya(ソフト屋)さん、1964さん
いろいろ教えていただきありがとうございました。
DLするところも今までは自分の作ったファイルにしていたのですが、c:\にしてパスもコピペしたらできました。
プロジェクトに追加すべきファイル_VC用は自分で打たないといけませんでしたが。
初心者なのでこれからも質問することになります。そのときはまたよろしくお願いします。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
DLするところも今までは自分の作ったファイルにしていたのですが、c:\にしてパスもコピペしたらできました。
プロジェクトに追加すべきファイル_VC用は自分で打たないといけませんでしたが。
初心者なのでこれからも質問することになります。そのときはまたよろしくお願いします。